すべて見る
大切な家族の記録をアートで残す。手形アート作家「Tim」の野澤さん。
2025.03.31
ハーブインストラクターが輝くステージ「cafe AROMAMA」。
2025.03.30
どんな人も育てられる、「きのね」の苔玉と多肉植物で日常に癒しを。
2025.03.29
小さな子どもにも美味しく魚を食べてもらいたい「海産物ねだち」。
2025.03.28
人気アナウンサーがオープンした、大人のためのお店「喫茶てん」。
2025.03.27
発酵の面白さを体験できる、「月岡糀屋」の味噌づくり教室。
2025.03.26
パフォーマンスを通してけん玉の魅力を伝える「けん玉パフォーマー GATAKEN」。
2025.03.25
「私プラス〜月曜からkirei〜」で、なりたい自分になる一歩を。
2025.03.24
器に一点集中。割烹の女将さんが手掛ける金継ぎ「ナヲシテツカウ」。
2025.03.23
新潟ラーメン界のレジェンド職人がオープンした「らぁめん 紬麦」。
2025.03.22
会社員、育児期間を経て創作活動を再開した木彫作家の「手塚千晴」さん。
2025.03.21
村上の地酒専門店「益甚酒店」で酒づくりの歴史を知る。
2025.03.20
古町にはなくてはならない場所、「Kaffa パルム」をこれからも。
2025.03.19
ワンちゃんと飼い主がワクワクできる空間を目指す「soto dog design」。
2025.03.18
自分だけの特別なジュエリーを。親子で営む西区の「原田貴金属工芸」。
2025.03.17
五泉発、生まれ変わったニットブランド「SAIFUKU」。
2025.03.16
「とりあえず」ベーグルから。栃尾の魅力を発信する「toriaezu bagel」。
2025.03.15
お店を開業したい人を応援する「株式会社ツナグdirection」。
2025.03.14
舞台美術や衣装、演出までも手掛ける人形作家「後藤信子」。
2025.03.13
「スープとランチのお店 アミチエ」の身体も、心も温まるごはん。
2025.03.12
映画館の消えた古町で、文化や娯楽を守る「映像カフェ 座タイム」。
2025.03.11
毎日にちょっとした癒やしを。元歯科技工士「dnsk」のキャンドル。
2025.03.10
店主の「好き」を集めた胎内市の雑貨店「happies」。
2025.03.09
想いを丁寧にかたちへ、「cerchio」だからつくれる特別なジュエリー。
2025.03.08
贈る側にも贈られる側にも思いを寄せるドライフラワー専門店「ハナスキ」
2025.03.07
片づけが苦手な人の強い味方・整理収納のプロ「関口 まり」。
2025.03.06
コーヒーとワイン通して人がつながる場所、南区の「coffee and wine 御隠居」。
2025.03.05
新潟のみんなを笑顔にする、還暦超えアイドルグループ「P!P MON☆」。
2025.03.04
∧
TOP