
長岡の人気ベーカリー特集!編集部オススメのお店、まとめました。
米どころ新潟・長岡市には、地元愛と個性が詰まったパン屋が点在しています。
米粉や発酵、旬の野菜など、地域の素材にこだわるパン職人たちが手がける一品は、どれも風味豊かで心まで温まる味わい。今回は、編集部が見つけた、毎日でも通いたくなる長岡のおすすめベーカリーをご紹介します。
米どころ新潟・長岡市には、地元愛と個性が詰まったパン屋が点在しています。
米粉や発酵、旬の野菜など、地域の素材にこだわるパン職人たちが手がける一品は、どれも風味豊かで心まで温まる味わい。今回は、編集部が見つけた、毎日でも通いたくなる長岡のおすすめベーカリーをご紹介します。
お店のことをもっと知りたい方は、ぜひ記事を読んでみてくださいね。それでは早速、みていきましょう!
長岡市千手にある「BREAD AESiR(ブレッド・アース)」は、地産地消と無添加にこだわる米粉パンの専門店。オーナー・安部義光さんは、厳選小麦に栃尾産米粉を加えた生地を低温で一晩寝かせる「オーバーナイト製法」を採用。甘みと香りを引き出し、無塩・無添加ながら風味豊かなパンを実現しています。人気の「もっちりバター」はのもっちり食感で、「ザルツバター」など定番商品に加え、旬の地元野菜を活かした季節限定品も多数。訪れると、素材と手間が生む満足感に出会えます。
長岡市千手3−3−26
0258-86-8550
7:00-17:00
月曜休(不定休あり)
長岡市・和島地域の旧島田小学校を再生した複合施設「和島トゥー・ル・モンド」にある「パン工房 Harmonie(アルモニエ)」は、地元食材を活かし、地域に根ざしたパンづくりを行うベーカリーです。早川さんが、地域の素材や福祉とも連携したパンづくりをしており、パンを通じて地域の魅力を伝えています。昭和の面影を残す建材とともに、焼きたての香りが訪れる人を迎える、心に寄り添うパン工房です。
長岡市和島中沢乙64-1
0258-84-7429
10:00-16:00
水木曜休
長岡市にある「日和やのだいどころ」は、発酵の魅力を生かしたパンやおやつを不定期で販売する、自宅工房のベーカリーです。現在はカフェ営業は行っておらず、Instagramを中心に予約販売や販売日をお知らせし、丁寧に焼き上げた高加水パンや発酵スイーツを届けています。販売日は事前告知制で、焼きたてパンを楽しみに待つファンも多数。素材の味を大切にしたやさしい味わいが特徴で、身体にやさしいおやつを求める人にもぴったりです。暮らしに寄り添うような、やわらかな美味しさに出会える場所です。
長岡市宮内2-10-8 秋山孝ポスター美術館 長岡(APM)内
土日のみ営業
11:00-16:00(L.O. 15:45)
長岡市・摂田屋に佇む「パンと菓子 旭屋」は、大正元年創業の和菓子店からスタートし、現在はパンが看板の老舗ベーカリーです。三代目店主・高橋さんが営み、コッペパンが名物。クリームやジャムは注文後にその場で塗るスタイルで、ピーナツバター・バタークリーム・いちごジャム・あんバターなど6種類のほか、ミックスも合わせて楽しめます。あんこは北海道産小豆を使った自家製。さらに「煮卵パン」は、味染みじっくりの煮卵を丸ごと使用し、半熟のとろける黄身が絶品。地元素材へのこだわりと手作りの温かみが魅力の一店です。
長岡市摂田屋4-7-31
0258-32-0981
7:30-18:30
日曜休
「CoCo&LoLo」は、長岡市・上除町にある夫婦が営む「小さな多彩な居場所」。パン職人の哲久さんが手がける2種類のクロワッサンをはじめ、ライ麦パンやベーグルなど幅広いラインナップで、噛むほど小麦の香りが広がります。奥様の恵さんはコーヒーコーディネーターとして5種の抽出法から、パンにぴったり合う一杯を提案。また、手描きのイラスト雑貨や似顔絵、オリジナル作品も販売し、訪れるだけで「夢に触れる居場所」を提供しています。
新潟県長岡市上除町1588-6
0258-46-6721
栃尾地域に2024年6月に誕生した「toriaezu bagel(トリアエズ ベーグル)」は、自家製レーズン酵母と国産小麦を使い、もっちり、ふかふかな食感を生み出すベーグル専門店です。具材には地元食材を積極的に採用し、與板越乃塩や地元・尾張屋の焙じ茶、春にはふきのとうベーグルなど、季節や地域への「遊び」と敬意が表現されています。「よもぎ白玉あんこベーグル」は、和菓子のような優しい味わいが魅力。地元への想いを形にした、新感覚のベーグルが楽しめます。
長岡市栃尾宮沢1705-18
赤町の住宅街に佇む「INDIGO BAGELS」は、自宅の車庫を改装したカウンター式ベーグル専門店。店主の平河さんが作るベーグルは、「つい手を伸ばしたくなる、おにぎりのような存在になってほしい」という願いが込められた噛みごたえ重視の食感が特長です。包装はラップでシンプルに仕上げ、運転中やちょっとした合間でも手軽に食べやすい工夫が。チョコやピーナッツバターバナナなど日替わりのフレーバーも楽しみです。
新潟県長岡市赤町2-2-9
080-3608-4770