食べる

気軽に立ち寄れる住宅街の小さなお菓子屋さん「菓子工房iru」。

2025.01.15

ゆったりと落ち着ける隠れ家っぽい三条の「cafe mimi」。

2025.01.10

雪国生まれの夫と南国生まれの妻が営む「Izakayaとなり」。

2025.01.07

見附市の「茶舗 抹茶茶房 夏目庵」で見つける、お茶の新たな可能性。

2025.01.06

東堀通にオープンした「やなぎと風と」の新潟風チキンライス。

2025.01.02

どんなお客さんにも満足してほしい、東区の「中華飯店 永楽 寺山店」。

2024.12.28

弥彦の古民家に移転オープンした、三条の人気チーズケーキ店「gouter」。

2024.12.27

麺も出汁もこだわり抜いてつくる「どんどらさん」のうどん。

2024.12.26

隠れ家みたいな店舗で本格的なハンバーガーが楽しめる「TRAP BURGER」。

2024.12.24

温かみのあるカウンターで、こだわりの米粉スイーツを「Cafe&Bar Rem」。

2024.12.23

Advertisement

「manimani bagel」の素材にこだわるベーグルで、身体にやさしい食生活を。

2024.12.16

豚肉の美味しさを知る生産者が営む直売所「キッチンガーデンとみおか」。

2024.12.15

地元・赤塚の大根を使った漬物の魅力を伝える「株式会社ヤマキ食品」。

2024.12.13

地元で愛されて40年、誰もが気軽に入れる食堂「かもめ亭」。

2024.12.10

元パティシエが作る、家族みんなのおやつ。弥彦村「703scone」。

2024.12.09

4代目が惚れ込んだ「こいしや菓子店」のシフォンケーキ。

2024.12.08

イタリアの食文化を小千谷の町へ。40年続く「ゴッチャドーロ」。

2024.12.06

西堀通にオープンした、スパイス料理の提案をするお店「spice up spot」。

2024.11.27

熔接工場の社員食堂から飛び出したキッチンカー「BRING BREAD BOX」。

2024.11.25

佐渡沖で獲れる新鮮な紅ズワイガニ。「カニ直売所 弥吉丸」の寺尾さん。

2024.11.22

Advertisement

時を刻んだ「北沢浮遊選鉱場」を一望するカフェ「北沢Terrace」。

2024.11.22

亀田の老舗割烹がはじめた、ブランド牛の肉料理専門店「YUMERICO」。

2024.11.21

待ち時間はたったの3分。キッチンカー「3minutes」のクレープ。

2024.11.20

聖籠町で本場のたこ焼きが味わえる。農家が営む「にいがたや 大阪たこ焼き」。

2024.11.14

素材の味を生かした甘みに注目。東区にオープンした洋菓子店「ME」。

2024.11.10

産地をめぐり、日本茶の魅力を伝える「茶に逢う」。

2024.11.08

新潟の食の魅力を若者に。けやき通りの間借りカフェ「お日様とコップ」。

2024.11.06

地域に愛される変わらない味。100年続く茶葉とコーヒーの専門店「星野園」。

2024.11.04

1 3 4 5 6 7 42

MAGAZINE

now on sale

この街の、人、モノ、こと。
ちょっと知って、ちょっと好きになる
新潟のウェブマガジン[ シングス ]。

PR | カーブドッチ

温泉&ランチがセットのお得な日帰りプラン

詳しくはこちら
レコメンド一覧

Advertisement