焼鳥や唐揚げ、玉子焼きといったメニューを提供する「三之助(さんのすけ)」というキッチンカーがあることを知り、昨年末に取材をする予定だったのですが、大雪のために出店不可能ということで延期になっていました。雪も解けて天候も穏やかになってきたので改めて取材をお願いし、ようやくオーナーの藤田さんにお会いすることができたのでした。
三之助
藤田 守 Mamoru Fujita
1976年三条市(旧下田村)生まれ。専門学校卒業後、電気工事士として3年間働く。それからはフリーターとして働いた後、焼鳥チェーン店の正社員となって7年間勤務。2005年に独立して焼鳥店「一助(いちすけ)」を三条市内にオープンし、続けて「二助(にすけ)」を新潟市内にオープン。店舗を閉店し、2020年よりキッチンカー「三之助」をスタート。ビールが好きだが、最近は飲み方もおとなしめ。
——鶏一色のキッチンカーなんですね。
藤田さん:俺は焼鳥屋をやっていたので、焼鳥をメインに鶏メニューで統一してみました。
——ずっと焼鳥屋さんをやってこられたんですか?
藤田さん:最初は電気工事の仕事をやっていたんです。高校卒業後はひとり暮らしがしたかったので、県外の学校に行こうと思っていました。当時は新潟に電気関係の専門学校がなかったので、それを口実に県外へ行こうと思ったんですが、ちょうどそのタイミングで新潟に電気関係の専門学校ができてしまったんですよ(笑)
——(笑)。それで新潟の専門学校へ通うことになったんですね。
藤田さん:特に興味があったわけでもないのに、電気関係の勉強をすることになってしまったんです。卒業後はもちろん、電気工事の会社に就職しました。
——飲食業に関わるようになったのは、どうしてなんですか?
藤田さん:電気工事の仕事を辞めてフリーターをしていた頃、やっていたアルバイトのひとつに焼鳥のチェーン店があったんです。そこの仕事が楽しくて飲食業に興味を持つようになりました。アルバイトから正社員に昇格することになって、7年くらい働いたのかなぁ。そのうち自分で店をやってみたいと思うようになったので、29歳で独立して「一助」という焼鳥屋を三条ではじめたんです。
——最初のお店が「一助」で、今やっているキッチンカーが「三之助」ということは、「二助」もあったのでは……。
藤田さん:ありました(笑)。JR新潟駅南口のけやき通り沿いで「二助」をやっていたんです。家賃が高かった上にスタッフ不足の問題もあって、残念ながら閉めることになってしまったんですけどね……。
——それは残念でしたね。でも、どうして「三之助」だけ「之」が入っているのか気になります。
藤田さん:これだけ店舗営業じゃなくてキッチンカーだから(笑)。あと「三助」だとお風呂屋さんみたいじゃないですか。
——「一助」は今でも営業しているんですか?
藤田さん:お客様に支えていただきながら2020年まで15年間営業しましたけど、スタッフ不足に悩まされ続けているところにコロナ禍で閉店を決意しました。寝ずに仕込みをすることもあって大変でしたけど、営業していて楽しかったですね。
——じゃあ、その後に「三之助」をはじめたんですね。
藤田さん:最初はひとりでも営業できるような店舗を探したんですけど、なかなか条件に合うような物件が見つからなかったんです。そんなときにキッチンカーも手がけている中古車屋さんを知って、製作をお願いしました。
——店舗からキッチンカーに営業スタイルが変わって、最初は苦労されたんじゃないですか?
藤田さん:とにかくわからないことだらけでしたね。出店場所すらどうしていいのかわからなかったんですけど、「一助」のときのお客様が店長を務めているジーンズショップの駐車場をお借りして、スタートすることができました。店舗営業と違って、荷物の積み下ろしや営業形態へのセッティングをしなければならないのが面倒でしたね(笑)
——天候にも左右されそうですよね。
藤田さん:雨よりも風が天敵ですね。炭を使うから風で灰が舞い上がるんですよ(笑)。夏は車内が高温になる上に火を使っていますから、熱中症になりかけたこともあります。自分では気づかないんですけど、同じ場所で出店していた方が気づいて「顔が真っ赤だけど大丈夫?」って教えてくれたんですよ。おかげで助かりましたが、あれは危なかったですね。
——食材のロスとかも心配だと思いますが……。
藤田さん:そうですね。出店場所によって客層、売れる商品、時間帯、すべてが違ってくるんですよ。慣れてきたらそれを踏まえて食材を用意するんですけど、それでも読み通りに売れないことがあるんですよね。「あれ? ここって唐揚げが売れるんじゃないの?」って切なくなります(笑)
——難しいところですよね。話題を変えて、今度は商品についてお聞きします。まずは焼鳥について、焼き方のこだわりがあったら教えてください。
藤田さん:焼き方かぁ……。頭で考えずに感性で焼いているので、言葉にするのが難しいんですよね。あ、でも炭の扱いには気を使っていますね。熱が均等に鶏肉へ伝わるよう、火加減の調節をしています。「炭を制する者は焼鳥を制す」っていうことですね。
——名言出ました(笑)。唐揚げはどんな特徴があるんでしょうか。
藤田さん:唐揚げ粉と炭を一緒に寝かせておくことで、カリウムや鉄、マンガンなんかの成分が唐揚の衣に移るんです。日本酒と酢だけで漬け込んだシンプルな鶏肉を、その衣で包んでこんがりと揚げています。
——どんな衣になるのか気になりますね。最後に玉子焼きの特徴も教えてください。
藤田さん:無農薬肥料を使って、快適な環境で育てられた鶏が産む「おはようたまご」を使っています。調理には銅製のフライパンを使っているので、熱伝導がよくてムラなく焼けるんですよ。あと、今日から玉子焼きにメッセージを焼印させていただいてます。俺の大好きな魔法の言葉ですので、ぜひ楽しみにしていてください。
——沁みる玉子焼きですね。ところで、今後ふたたび店舗営業をしてみたいという気持ちはあるんでしょうか。
藤田さん:そうですねぇ……。ひとりで営業できる規模の物件が見つかって、融資を受けられるタイミングがあれば「四助」をオープンしたいですね。それまでは「三之助」としていろいろな場所を回って、たくさんの出会いやご縁を作りたいと思っています。
三之助