Things

女池の「よもぎ蒸しサロン yomon」で、身体の悩みに正しくアプローチ。

よもぎの蒸気で身体を温めることで、女性特有の悩みや身体の困りごとの改善に一役買ってくれる「よもぎ蒸し」。最近、県内でもよもぎ蒸しを受けることができるサロンが増えてきました。今日は5月に新しくオープンした「よもぎ蒸しサロン yomon(ヨモン)」の櫻井さんに、よもぎ蒸しのこと、サロンのこだわりや思いなど、いろいろお話を聞いてきました。

 

yomon

櫻井 蘭 Ran Sakuraii

1978年新潟市出身。看護師として働き、結婚と出産を機に子育てに専念する。その中でよもぎ蒸しと出会い、今年の5月に「よもぎ蒸しサロン yomon」をオープン。2児のママとして子育てに奮闘中。

 

身体の不安をきっかけに出会った、よもぎ蒸し。

――今日はよろしくお願いします。まず、櫻井さんのこれまでを教えてください。

櫻井さん:もともと看護師として病棟やクリニックで働いたんですが、結婚と出産を機に看護師をやめて、専業主婦として子育てに専念することにしました。旦那さんのお仕事の都合で県外に長く住んでいて、4年前に新潟に帰ってきたとき、このよもぎ蒸しのサロンをはじめることにしたんです。

 

――櫻井さんがよもぎ蒸しに出会ったのはいつ頃ですか?

櫻井さん:20年くらい前ですね。子宮頸がんの検診に引っかかったのがきっかけです。幸い、検査の結果何も異常はなかったんですけど、検査を受けるまではすごく不安で。少しでも身体に良いことをしたくて、いろんな運動や食事方法を試していたとき、よもぎ蒸しに出会いました。

 

――いろんなものを試した中で、よもぎ蒸しを選んだ決め手は?

櫻井さん:運動は続かなくて(笑)、体調の変化を実感できたのがよもぎ蒸しだったんです。よもぎ蒸しについて調べたら、とても良いものだっていうことがわかったんです。そのときから「この良さを伝えたい」とずっと思っていて、ようやく新潟でサロンを開くことができました。

 

 

――じゃあ「yomon」は、櫻井さんの思いがかたちになったお店なんですね。

櫻井さん:お店の名前は、「よもぎ」を元にして考えました。口に出して言ったときの響きが心地いいし、柔らかいイメージがあると思って。名前にちなんだ「よもにゃん」っていうキャラクターがいるんですけど、これは絵を描くのが好きな娘にお願いして描いてもらったんです。私の実家の猫をモチーフに描いてもらいました。

 

――「よもにゃん」、可愛いです(笑)

櫻井さん:実は「よもにゃん」が座っている赤い座布団にも意味が込められているんですよ。赤って太陽みたいな温かさがあると思っていて。この場所も、ほかほかで、あったかい空間にしたくて赤い座布団をリクエストしました。

 

自身を持っておすすめできるアイテムで、身体を整える。

――よもぎ蒸しについても聞かせてください。どんな効果があるのでしょうか。

櫻井さん:身体を温めることで細胞が活性化されて、自己免疫力が上がる効果があります。具体的に効果を感じられる症状としては、冷えや肩こり、女性特有のPMSや更年期などにもアプローチできます。とはいっても、よもぎ蒸しは治療ではないんです。

 

――治療ではない、というと?

櫻井さん:身体の不調の改善にはお手伝いできますが、よもぎ蒸しだけでその不調が治るとはいえないんです。不調がある場合は、まず病院に相談することをおすすめしています。それでも不安に感じたときや、身体にとって良いいことをしたいと思ったときの手段のひとつとして、よもぎ蒸しをご提案しているんです。

 

――あくまでも身体の不調を改善するためのものなんですね。よもぎ蒸しって、実際はどのような施術を行うんですか?

櫻井さん:最初に来店いただいたときは、身体のお悩みを聞いてから施術に入ります。カウンセリングが終わったら、イスに座って、保温のためにマントを着て、よもぎの蒸気で身体を温めます。ここで使っているグッズは、身体に負担のかからないものを選んでいます。イスはヒノキの一枚板からできていて、接着剤を使っていないんです。このイスだと、長時間座っても疲れにくいし、あぐらをかいても大丈夫なんですよ。

 

 

――楽な体勢で施術を受けられる、と。ガウンには、どんなこだわりが?

櫻井さん:マントの下に着ていただくガウンは、私のお義姉さんがつくってくれたものなんです。お肌に触れるものなので、生地からこだわりたくて、コットン100%のものを選んでつくってもらいました。

 

――肌に触れるものにしっかりこだわってくれるのは嬉しいです。となると、よもぎにも何かこだわりがありそうです。

櫻井さん:もちろん(笑)、すごくこだわっています。排気ガスの少ないところで育てられた、無農薬のよもぎを使っています。香りもいいし、何より安心して使えるのがいいなと思っています。

 

 

――こちらのサロンでは、ホームケアに使える商品も買えると聞きました。

櫻井さん:よもぎを使ったソープジェルやオイル、よもぎ茶を販売しています。ここで販売しているものも、安心安全に使ってもらえるものだけを選んでいます。よもぎはスーパーフードって言われているほど、栄養素がすごく豊富なんです。だから新潟名物の笹団子も、実は身体にすごく良いんですよ(笑)

 

よもぎ蒸し以外からも、正しい方法で身体をケア。

――ところで、櫻井さんはいろんな資格をお持ちですよね。「手のひらアドバイザー」とか、「鉄ミネラルアドバイザー」とか……。

櫻井さん:よもぎ蒸し以外でも、体調が悪くなるのを防いだり、身体の悩みを改善できたりする方法をお伝えしたくて資格を取りました。「鉄ミネラルアドバイザー」は鉄分の取り入れ方をお伝えする資格で、鉄分を正しく取るための方法やオススメのグッズを教えています。

 

――ふむふむ。もうひとつの、「手のひらアドバイザー」は?

櫻井さん:手のひらにある反射区を使って身体の調子を整える方法をお伝えしています。反射区は、足つぼみたいなものですね。でも、足つぼよりも範囲が広いので実践しやすいと思います。ここでは、手のひらを診て押すべき反射区をお伝えしています。よかったらやってみましょう。

 

 

――ぜひ、お願いします。……結果、「毒素溜め込みさんタイプ」でした(笑)。

櫻井さん:毒素が溜まっているので、よもぎ茶をおすすめします(笑)。こんな感じで、よもぎ蒸し以外のアプローチも、興味のある方にはご案内しています。身体のことで悩んでいる方が少しでも元気になってくれたらいいな、と思ってやっています。

 

――身体の悩みって、意外と人には言いにくかったりします。

櫻井さん:そうそう。家族や友達には話しづらくても、こういう身体をケアする場所なら話せると思うんです。普段抱えている悩みを話して、正しいケアの方法を知って、よもぎ蒸しをして、身も心もスッキリするような場所にしていけたらいいなと思っています。「ここにきて楽になった」って言ってくださる方が増えるように、よもぎ蒸しを広めていきたいですね。

 

 

よもぎ蒸しサロン yomon

新潟市中央区女池6-14-11 シュガータウンA 102号室

9:00-17:00

完全予約制

 

※掲載から期間が空いた店舗は移転、閉店している場合があります。ご了承ください。
  • 部屋と人
  • 僕らの工場
  • She
  • 僕らのソウルフード
  • Things×セキスイハイム 住宅のプロが教える、ゼロからはじめる家づくり。


TOP