Things

すべて見る

好きなものを素直に表現できる場所に。「加茂寄席」の井田さん。

2024.11.29

女性だけでブランド牛の「遠藤牛」を飼育する「遠藤ファーム」。

2024.11.28

西堀通にオープンした、スパイス料理の提案をするお店「spice up spot」。

2024.11.27

思わずクスっと笑ってしまう、「KOTCHIMI」のオリジナルTシャツ。

2024.11.26

熔接工場の社員食堂から飛び出したキッチンカー「BRING BREAD BOX」。

2024.11.25

南米パラグアイへ渡った起業家。弥彦村出身の「立川巧雪」さん。

2024.11.24

日本茶の新しい楽しみ方を提案している、五泉市の老舗「鈴木茶舗」。

2024.11.23

ホスピタリティと独自性にあふれた、弥彦村の図書館「らいわ弥彦」。

2024.11.22

亀田の老舗割烹がはじめた、ブランド牛の肉料理専門店「YUMERICO」。

2024.11.21

待ち時間はたったの3分。キッチンカー「3minutes」のクレープ。

2024.11.20

どうせやるならやりすぎたい造園業者「ろこ庭苑」。

2024.11.19

アットホームな隠れ家。西堀通りの古着屋「+UoC」

2024.11.18

師匠から継いだウコンの種を未来へつなぐ「カズイチウコン」。

2024.11.17

店主の「好き」が詰まった三条市の古着屋さん「星野商店」。

2024.11.16

優れた縫製技術が光る、魚沼市発のアパレルブランド「MIC.」。

2024.11.15

聖籠町で本場のたこ焼きが味わえる。農家が営む「にいがたや 大阪たこ焼き」。

2024.11.14

港町を活性化させたい。地域の声からできた交流場「みなと図書館」。

2024.11.13

プロダクトデザイナーが兄と立ち上げた生活雑貨のブランド「twig」。

2024.11.12

テーマは「感動体験」。「NIIGATA COFFEE FESTIVAL」開催に込めた思い。

2024.11.11

素材の味を生かした甘みに注目。東区にオープンした洋菓子店「ME」。

2024.11.10

加茂の特産品・桐タンスの伝統を守り続ける「鈴木石太郎タンス店」。

2024.11.09

産地をめぐり、日本茶の魅力を伝える「茶に逢う」。

2024.11.08

長岡市で100年以上続く農家「しみず農園」のおもいのほか。

2024.11.07

新潟の食の魅力を若者に。けやき通りの間借りカフェ「お日様とコップ」。

2024.11.06

暮らしに華やかさを添える「CHERE BEAUTE」のフラワーシャンデリア。

2024.11.05

地域に愛される変わらない味。100年続く茶葉とコーヒーの専門店「星野園」。

2024.11.04

見る、撮る、遊ぶ。レトロおもちゃが集合「出雲崎レトロミュージアム」

2024.11.03

南魚沼カルチャーを詰め込んだ音楽フェス「収穫祭2024」。

2024.11.02

1 7 8 9 10 11 83


TOP