ものづくり
クラシックを聴きながら育つ「渡辺果樹園」のぶどうやル レクチェ。
2024.10.23
昔ながらの木桶仕込みにこだわった「コトヨ醤油醸造元」の醤油づくり。
2024.10.22
服作家「SAGE**」が仕立てる、思いやりと愛情の詰まった服。
2024.10.21
家具職人がデザイナーの妹と立ち上げたプロダクツブランド「twig」。
2024.10.11
魅力的な新潟の日常風景を伝える「週刊潟色」のパステル画。
2024.10.03
「ありがとう」が飛び交う明るい地域に。「サンクスファーム黒鳥」。
2024.10.02
シルクフラワーの魅力を世のなかに伝える「朝日村まゆの花の会」。
2024.09.19
南区のアトリエで作家として再スタート。陶芸家の「うすだなおみ」さん。
2024.09.15
シンプルで美しいフォルムを生み出す、陶芸家の「後藤奈々」さん。
2024.08.25
流行に捉われない新しいスタンダードを目指す「SUGIKEN」。
2024.08.22
Advertisement
村上の大工が手作りしている「ゑびす屋」の木工製品。
2024.08.08
思いも一緒に刺繍する。柏崎で続く刺繍とプリント加工会社「新潟刺繍」。
2024.08.05
栃尾地区の伝統工芸・竹細工を後世に伝える「竹道場 松兵衛」。
2024.07.24
生活を絵に落とし込む、イラストレーター「Abby Fukunosuky」。
2024.07.23
ノッティング織の魅力を阿賀野市から発信する「結-ITO KICHI-」。
2024.07.16
燕に移住し、伝統を継承する煙管の専門家「六張煙管」。
2024.06.09
胎内高原の豊かな自然のなかで生み出される「胎内高原ビール」。
2024.05.31
胎内のいちご農園「にじいろファーム」の理想と情熱。
2024.05.16
自然を大切にしながらイメージに合った庭づくりをする「ヤトイチ造園」。
2024.04.24
組み木の魅力や楽しさを広く伝える「にいがた組み木の会」。
2024.04.16
Advertisement
お客さんと一緒になって家や店をつくる「JOYN CRAFTS」。
2024.04.04
グラフィックデザイナーがつくる「くみ木の森」の組み木絵本。
2024.04.02
新しい趣味と出会える、三条市の雑貨店「一TOKI 趣味を楽しむお店」。
2024.03.18
「越乃雪本舗大和屋」のお干菓子で感じる、伝統的なお菓子の魅力。
2024.02.24
伝統工芸に斬新で自由な発想を取り入れる金工作家「須佐 真」。
2024.02.18
パワーストーンから化石や隕石まで。石の魅力を伝える「天然石工房cue」。
2024.02.12
女性建築士が考える住みよい家、三条市の工務店「恭ホーム企画」。
2024.02.08
木の良さを伝えたい。三条の木工所「マサコー山口木工」が香水を開発。
2024.01.27

