こだわりを持ってピッツァやサンドを作る「Pizzeria MAKITAYA(ピッツェリア マキタヤ)」が、今年9月、横越にある「PLANT5(プラント ファイブ)」のフードコートにオープンしました。ひとりでお店を切り盛りするオーナーの岩木さんを訪ねて、ピッツァやお店についてお話を聞いてきました。
Pizzeria MAKITAYA
岩木 雅直 Masanao Iwaki
1987年新潟市江南区生まれ。新潟の寿司割烹や福岡にあるふぐ料理の名店で修業を積む。その後、ピッツェリアでピッツァを学び、新潟に戻って2022年9月より「PLANT5」内のフードコートで「Pizzeria MAKITAYA」をオープン。B’zが好きで仕事中も聴きながらテンションを上げている。
——岩木さんはずっとピッツァ職人をやってこられたんですか?
岩木さん:ピッツェリアはもちろん、寿司割烹やふぐ料理店でも働いてきました。
——ずいぶんいろいろな経験をされてきたんですね。いつから料理の仕事を志すようになったんですか?
岩木さん:保育園の頃から料理人になりたいと思っていました。食べた人を笑顔にする料理人の仕事がとても魅力的に思えたんです。高校卒業後は調理師の専門学校に行きたかったんだけど、親にお金の心配をさせたくなかったので、寿司割烹で住み込みの修業をすることにしました。
——いきなり和食の修業をするのは大変そうですね……。
岩木さん:大変でしたね。一緒に入社した10人が翌年にはふたりになっていて、最後まで残ったのは僕だけでしたから……。仕事もきつかったけど職場の人間関係もいろいろあって、いつも辞めることを考えていました。でも辞めずに頑張ったおかげで、ちょっとやそっとの辛いことにはビクともしないメンタルが備わりましたね(笑)
——……よく頑張れましたね。
岩木さん:実は福岡に修業したい店があって、寿司割烹で5年間頑張ったら、親方からそのお店を紹介してもらえることになっていたんです。それがミシュランガイドでふたつ星に選ばれたふぐ料理店でした。その店で働きながら勉強して、合格するのが難しいといわれるふぐ料理の調理師免許を取ることがでたんです。ご存知のようにふぐは毒を持っていますので、ミスったら人の命に関わるんですよ。だからその仕事を通して食の安全への自覚も芽生えました。
——岩木さんが新潟に帰ってきたのはいつ頃なんですか?
岩木さん:34歳のときです。それまでも年に1度は新潟に帰ってきていたんですけど、そのたびに町の衰退を感じて寂しい気持ちになっていたんですよ。ゆくゆくは地元でお店をはじめて、少しでも地元を盛り上げるお手伝いがしたいと思っていました。
——それで新潟に帰ってきたんですね。ピッツァはどこで勉強されたんですか?
岩木さん:新潟でお店をはじめることを考えたものの、あまりふぐを食べる文化がないように思えたんです。ちょうどその頃、流行っていたナポリピッツァを食べてみたら、あまりの美味しさに感激したんです。新潟でもナポリピッツァのお店を開こうと思って、福岡にあるピッツェリアで働きはじめました。その後、ある町の町長さんからお声がけいただき、その町に新しくオープンするピッツェリアで働くことになったんです。そのとき一緒に働いたのが、ピッツァ職人として全国大会でも優勝した経験を持つ方だったんですよ。その方からピッツァ作りをを一から教わりました。
——どうして「PLANT5」のフードコートで営業することにしたんですか?
岩木さん:はじめは地元の亀田地域でお店をはじめたかったんです。でもなかなか条件に合う物件がなかったし、土地を買って店舗を新築するような資金もなかったんですよ(笑)。そこで「PLANT5」のテナントで営業させてもらうことになりました。
——岩木さんがピッツァを作る上でこだわっていることを教えてください。
岩木さん:まずしっかりした素材を使うことです。生地に使う小麦粉をはじめ、チーズ、オリーブオイル、トマトは自分が食べて美味しいと思ったものを本場のイタリアから取り寄せています。魚は毎朝市場で仕入れていますし、野菜は地元の知り合いが作ったものを使っています。
——それは新鮮で美味しい食材で、ピッツァを作りたいということですか?
岩木さん:それもありますけど、子どもからお年寄りまで安心して食べてもらえるピッツァやサンドを作りたいんです。だから生地はもちろん、具材のハムやソーセージ、チーズも自家製にこだわっているんですよ。いろいろなものを自分で作ることで、「Pizzeria MAKITAYA」の味を出すことができますし、他店との差別化を図っているんです。
——でも、フードコートで営業することで、簡単に調理しているファストフードと同じイメージを持つ方もいらっしゃるのでは?
岩木さん:確かにそういう認識を持っている方も少なくないと思うんですが、僕は「料理」としてのピッツァを作りたいと思っています。だから素材にも調理にも妥協したくないし、そもそも妥協して作ったものをお出しするのはお客様への裏切りだと思っているんです。例えるなら、インスタント材料で作ったピッツァを提供するのは、ラーメン屋さんでインスタントラーメンを出すことと同じだと思うんですよ。僕はお金こそないけど情熱はあるんです(笑)
——お話を聞いていると、岩木さんの意識の高さを感じますね。テナント営業で苦労することはありますか?
岩木さん:僕は今までずっと薪窯でピッツァを焼いてきたんですけど、テナントでは消防法上の理由でガス窯しか使えなかったんです。仕方ないので薪窯と同じ火力が出せるガス窯を用意しましたが、車一台買えるくらいのお金がかかってしまいました。あと、できるだけ価格を抑えてお客様に提供したいので、素材にお金がかかる分、人件費を節約するために妻に手伝ってもらいながら僕ひとりで営業しているんです。だからなかなかトイレに行くことができないのも悩みだったりします(笑)
——人知れず大変な苦労があるんですね(笑)
岩木さん:でもメリットも多いんです。店舗と違ってオープンな場所ですので、いろいろなお客様が気軽に入ってくることができますし、常に人が集まってくる場所なのもありがたいですね。外から調理場が丸見えなのは緊張しますけど、ライブ感があっていいのかなとも思います。
——なるほど。助かる面もあるんですね。では、これからやってみたいことはありますか?
岩木さん:お客様を飽きさせないように、ふぐ刺しが入った年末年始のオードブルとか、恵方巻きみたいに巻いたピザとか、季節限定商品を充実させていきたいです。クリスマスの限定オードブルはもう予約が埋まっている状態なんですよ。手打ちパスタで作るラザニアとか窯焼き料理とか、やってみたいことはいっぱいあるんだけど、ひとりで営業しているから手が回らないんです(笑)。お客様にご迷惑がかからないように、様子を見ながら挑戦していきたいです。
Pizzeria MAKITAYA
新潟市江南区横越中央8-2-2
080-9770-0725
10:30-18:30
火曜休