歴史
地域とアクセスし合う、弥彦村「法圓寺」の副住職 梨本雄哉さん。
2025.02.16
たらい舟でお客様をもてなし続けて20年。船頭の鈴木さん。
2024.11.22
佐渡金山で働く岩見さんが伝える、史跡から学ぶ先人たちの偉大さ。
2024.11.22
聞けば聞くほど面白い。小木・宿根木の歴史を英語でガイドする前田さん。
2024.11.22
小学生から能に親しむまちで「天領佐渡両津薪能」を守り継ぐ人たち。
2023.09.29
「グローバルユース国連⼤使」の山本栞鳳さんが、カンボジアで得た学び。
2023.09.11
新たな挑戦でピンチを乗り越える、創業370年超の村上「山上染物店」
2022.12.10
たくさんの古人骨が眠る、新潟大学の「小片コレクション」とは。
2021.01.23
美味しい惣菜と、北前船の歴史を熱く届けてくれる「北前屋」。
2020.12.22
縄文の里・朝日で、自分だけの「推しメン」土器・土偶を見つけよう。
2020.11.21
「(仮想)みずとつちの芸術祭2020」の総合ディレクター「平岩史行」。
2020.09.01
気持ち新たに新天地へ。伝統を伝える鰻店「瓢亭」。
2020.07.03
[ 新潟を知ろう ]住んでいても意外と知らない、新潟のアレコレ。
2020.05.17
在りし日の光景を現在に。村上・藤基神社の「青銅大燈籠復元プロジェクト」
2020.02.15
ステンドグラスが荘厳な歴史ある大聖堂「新潟カトリック教会」。
2019.07.21
港町・新潟にとって歴史的意義のある日和山と、「日和山五合目」。
2019.06.11
∧
TOP