スペシャリティコーヒーが楽しめる「KONA SNOW 長岡店」。
カフェ
2020.02.04
コーヒー屋さんに聞いた、コーヒーのアレコレ。
JR長岡駅からすぐ近く。高品質なスペシャリティコーヒーを提供しているコーヒー屋さんがあります。その名は「KONA SNOW 長岡店(コナスノーナガオカテン)」。世界各国のコーヒー豆を使った、美味しい自家焙煎コーヒーを提供しています。今回は店長の山倉さんに、コーヒーのアレコレを聞いて来ました。

KONA SNOW 長岡店
山倉 陽平 Yohei Yamakura
1988年新潟市生まれ。関東の大学を卒業後、カウンセラーや営業マンの経験を経て、2017年より父が営む「KONA SNOW COFFEE ROASTERS」に加わる。2019年にオープンした「KONA SNOW 長岡店」店長。最近、釣りをはじめました。
スペシャリティコーヒーって、どんなコーヒー?
――今日はよろしくお願いします。まずは、どんなコーヒー屋さんか教えてください。
山倉さん:「KONA SNOW 長岡店」は、新潟市にある本店「KONA SNOW COFFEE ROASTERS(コナスノーコーヒーロースターズ)」で焙煎した世界各国のコーヒー豆を販売したり、コーヒーやフードの提供をしているコーヒー屋です。
――自家焙煎コーヒーなんですね。
山倉さん:そうなんです。だから、いつでも焼きたてのコーヒー豆を使って、挽きたてを1杯ずつ丁寧に淹れたコーヒーを楽しんでもらえます。「焼きたて・挽きたて・淹れてた」ってやつですね。しかも、スペシャリティコーヒーだけを使用しています。

――話を聞くだけで美味しそうですね。 …で、スペシャリティコーヒーって何ですか?
山倉さん:コーヒー豆は大きさや味わい、香りなどで採点されて、Qグレーダーと呼ばれる審査員によってランクが付けられています。その得点が80点以上となったコーヒー豆のことを、「スペシャリティコーヒー」といいます。世界で流通しているコーヒー豆のトップ5%しかない最高級のコーヒー豆なんです。
――え? 世界のトップ5%ですか? めちゃくちゃ貴重なコーヒー豆ってことですね。
山倉さん:貴重だし、それぞれに味わいや香り、コク、甘みといった個性があって、その個性を見つける楽しさもスペシャリティコーヒーの醍醐味です。

焙煎が違えば味も変わる。コーヒー豆は無限大。
――「KONA SNOW 長岡店」では、何種類のスペシャリティコーヒーが揃っているんですか?
山倉さん:常時20~25種類が並んでいます。新しいコーヒーを探している人たちに向けて、毎月2~5種類の新しいコーヒー豆もリリースしています。「ここに来ればいつでも新しいコーヒーに出会える」と、コーヒーマニアの方に好評です。
――たくさん種類があるんですね。ちなみに、どんな国のコーヒー豆があるか教えてください。
山倉さん:ブラジルやグアテマラ、エチオピア、ニカラグア、コロンビア、インドネシア、メキシコ、コスタリカ、エルサルバドル…です。

――好きな国のコーヒー豆ってありますか?
山倉さん:オーソドックスなブラジルも飲むけど、最近は香りが豊かな中米地域のコーヒー豆が好きです。めちゃくちゃ甘みのあるコーヒー豆とか、どれだけ変わったコーヒーを飲めるかを楽しんでいますね。あとは国だけじゃなくて、焙煎によっても味の変化が楽しめるから、それも楽しみ方のひとつです。
――コーヒー豆によって適した焙煎があると聞いたことがあります。そのセオリーを打ち破るってことですか?
山倉さん:深煎り、浅煎りによって味や香りが変わるから、そのコーヒー豆の特徴に適した焙煎度合いにするのがセオリーだけど、眠っている個性を引き出すために両方の焙煎をすることもあるんです。だからコーヒー豆の種類によって、深煎りと浅煎りの両方を提供しています。奥が深いんですよ。

正解がないコーヒーの世界。探求心が止まらない。
――山倉さんは、コーヒーのどんなところに魅せられたんですか?
山倉さん:極めようと思っても、奥が深すぎて掘りきれないところですね。コーヒー豆は、焙煎してからどんどん状態が変化していきます。だから焙煎したてと熟成させた後では、まったく別物のコーヒー豆に。国や焙煎度合いだけでも味や香りはガラッと変わるのに、時間の経過も加わると、マイベストコーヒーに出会うのはある意味、宝探しと一緒です。その楽しみをお客さんに提供できることでも、コーヒーに楽しませてもらっていますね。
――コーヒーを介したお客さんとのコミュニケーションも、コーヒーの楽しみ方ってことですね。
山倉さん:はい。カウンターでのコミュニケーションは、同じコーヒー好きってこともあってとても楽しいです。コーヒー屋として美味しいコーヒーを提供するのは当たり前で、それに+αの新しいコーヒーに出会える楽しさやハッピーがあるからこそ、お店を愛してもらえるんだと思っています。
――最後に、これからチャレンジしていきたいことを教えてください。
山倉さん:「KONA SNOW 長岡店」では、シルバートンというメタルフィルターの抽出器具でコーヒーを淹れています。コーヒーは抽出器具によっても味の違いが楽しめるから、豆選びにプラスして、ゆくゆくは抽出器具も選べるようにしたいです。もっとコーヒーの楽しみ方に幅を持たせられたら、コーヒーの魅力をもっともっと感じてもらえると考えています。

「KONA SNOW 長岡店」で楽しむコーヒーの相方たち。


KONA SNOW 長岡店
新潟県長岡市台町1-8-22
080-5222-9064
Advertisement
関連記事
カフェ
ジャズを楽しみながらゆったりした時間を過ごせる「ジャズ喫茶 スワン」。
2025.01.14
カフェ
眺望もごちそうに。荒川沿いの自宅カフェ「絵里奈」で癒されるひとときを。
2020.07.18
カフェ
食と農業でつながるコミュニティ「農民カフェ 味方店」。
2023.09.16
カフェ
世界最高峰を楽しむスペシャルティコーヒーショップ「LUXUOSO」。
2020.04.09
カフェ
ワンダーランドみたいなカフェ「Merci」で、時間を忘れてくつろぐ。
2022.11.21
カフェ
庭を眺めながらコーヒーを楽しむ、工務店がはじめたカフェ「HARUMACHI coffee」。
2022.12.05


