田園の稲穂も金色に染まりはじめ、爽やかな秋空とのコントラストが美しい季節になりました。遠くまで見渡せる岩室の田園風景のなか、まるでアートのように建つスタイリッシュな黒い建物が「MAUVE COFFEE Co.(モーヴ コーヒー)」です。大きな窓から豊かな自然が眺められる店内で、カフェデザイナー兼店長の今田さんにお話を聞いてきました。
マシンコンサルタント株式会社
今田 久美子 Kumiko Konta
阿賀野市生まれ。東京の大学を卒業し、ラジオ番組のパーソナリティ、アパレルショップスタッフ、高等学校教員、カフェデザイナー、商社受付、大学職員など多彩な職業を経験。新潟へ帰ってからはフリーライターを経て「マシンコンサルタント株式会社」に就職し、経理事務のかたわら、2025年にオープンした「MAUVE COFFEE Co.」のカフェデザインと店長を務める。休日は子ども達のサッカーの応援をして過ごす。
——金色の稲穂と黒い店舗の対比が美しいですね。こちらのカフェは今田さんがオーナーとして経営されているんですか?
今田さん:このカフェは北区にある「マシンコンサルタント株式会社」という、機械装置の設計や製造をおこなう会社が経営していて、私もその会社に勤めているんです。経理事務のかたわら、このたびオープンした「MAUVE COFFEE Co.」のカフェデザインや店長を任せていただいてます。
——機械装置を扱う会社がどうしてカフェを?
今田さん:最初は「打ち合わせスペースがほしい」という話からはじまったんですけど、それだったら打ち合わせスペースを兼ねたカフェをつくろうということになったんです。私は以前カフェデザイナーをやった経験があったので、カフェについて全面的に任せていただけることになりました。
——へぇ〜。以前はどんなカフェに携わっていたんですか?
今田さん:長野県の軽井沢で、国有林を切り開いた山頂にカフェをつくるというプロジェクトがあって、カフェデザイナーとして参加したんです。私は当時横浜に住んでいたんですけど、カフェがオープンするまでは、横浜と軽井沢を何度も行き来しながら打ち合わせをして、オープンしてからは軽井沢に移住してお店で働きました。
——すごい熱意を感じますね。もともとカフェが好きだったとか?
今田さん:中学時代から紅茶が好きで、いろいろな茶葉を集めていたんです。高校時代にはカフェ巡りをするようになって、将来は自分の店をオープンしてみたいと思うようになりました。
——そうだったんですね。でも山を切り開いた山頂にカフェをつくるっていうのは、お話を聞くだけでも大変そう(笑)
今田さん:山に道路をつくるところから考えるので、いくつ道を折り返すかまで設計しなければならなかったんです。カフェがオープンしてからはお店を任されて、でも休みなく働いていたこともあって体調を崩してしまいました。いろいろと大変でしたけどやり甲斐を感じましたし、そのときの経験が今では役に立っています。
——この場所にカフェをオープンしたのは、やっぱり風景が決め手ですか?
今田さん:とにかく眺めにこだわったので、会社のある北区からどんどん離れてしまって。当初の目的だった「打ち合わせスペース」としてはほとんど機能していないんです(笑)。でも、おかげで素敵な風景のなかでカフェをオープンすることができました。
——無機質でスタイリッシュな建物が、周囲の風景から浮いているように感じるんですが……。
今田さん:普通に考えれば木目や白を基調にしたナチュラルな雰囲気にすると思うんですが、自然豊かな田園風景のなかにあえて無機的なカフェを建てることで、日常のなかで非日常体験ができるような空間をつくりたかったんです。
——わざと周囲から浮いている、違和感あるカフェにしたんですね。そのせいもあって、めちゃめちゃ目立ちます(笑)
今田さん:ただ、開けた場所に建っているので吹き付ける風は強いですし、敷地内は雑草がすごい勢いで生えるので除草作業が大変なんですよ(笑)。でも、お客様が眺めを楽しんでくださったり、癒されてくださったりしたら、ここでオープンして良かったと心から思えます。
——眺めを楽しみながらいただくと、飲み物やスイーツがより美味しく感じられるでしょうね。こちらでは、どんなメニューが楽しめるんでしょう?
今田さん:そのものの味わいを楽しんでいただけるよう、手を加えないシンプルなコーヒーをご提供しています。カフェインレスなコーヒーを飲めるお店は少ないんですが、当店ではすべてのコーヒーをカフェインレスに変更できるので、マタニティーママにも安心してお楽しみいただけます。
——カフェインレスドリンクは、ありがたい人も多いでしょうね。スイーツメニューには、どんなものがありますか?
今田さん:自分が今まで食べてきたなかで、美味しかったものをご提供しています。おすすめは「フレッシュバタープレッツェル」です。人気があるのは「チョコクロワッサンドーナツ」ですね。
——今田さんはカフェを営業するにあたって、どんなことを心掛けているんでしょうか?
今田さん:お客様の声にはできるだけ耳を傾け、お応えしていきたいと思っています。あとはスタッフ共々無理をせず、自然な雰囲気で営業していきたいですね。
——最後に、ずっと気になっていた店名の由来を教えていただけますか。
今田さん:「MAUVE」というのはフランス語で「葵(あおい)」という意味なんです。ロゴの背景に敷かれている紫色も「モーヴ」と呼ばれる色なんです。「MAUVE COFFEE Co.」のイニシャルだけを拾うと「M.C.C.」になりますが、これは当社「マシンコンサルタント株式会社」のイニシャルにもなるんですよ(笑)
MAUVE COFFEE Co.
新潟市西蒲区橋本748-1
10:00-16:00(土日曜は17:00まで)
火曜他不定休