Things

夢のある美しい世界を作り出す、シャボン玉師「Sou」。

子どもたちのヒーローになれる、夢のシャボン玉。

新潟市や三条市を拠点として、公園、キャンプ場、さらには野外イベントなどにも現れるシャボン玉クルー「泡人(あわびと)」のSouさん。シャボン玉のパフォーマンスや体験ワークショップを開催しながら、たくさんの人たちにシャボン玉を通してキラキラした夢の空間を提供しています。そんなSouさんに、シャボン玉パフォーマンスについてはもちろん、家庭でも楽しめるシャボン玉の話をインタビューしてきました。

 

泡人

Sou

1985年新潟生まれ。北越高等学校卒業後、製紙会社やガス会社を経て2017年にシャボン玉クルー「泡人」としての活動をスタート。趣味のキャンプでもシャボン玉パフォーマンスを楽しみ、5歳の息子も立派なシャボン玉師。

 

シャボン玉が作り出す楽しい空間は無限大。

――まず、シャボン玉クルー「泡人」について教えてください。どんな集団ですか?

Souさん:シャボン玉パフォーマンスを通して、地域活性のお手伝いができたらいいなと、お祭りやイベントなどのボランティア活動としてスタートしたのが「泡人」です。現在は、20~30代10名のメンバーが、家族で楽しい思い出を持って帰ってもらえるよう、公園などでのパフォーマンス、イベントへの出演などの活動をしています。

 

――実際に、シャボン玉パフォーマンスを観られた方たちの反応はどうですか?

Souさん:パフォーマンスといっても、主役はシャボン玉だと思っています。大きいモノから、細かいたくさんのシャボン玉まで、さまざまなカタチを観て、子どもだけでなく、大人までキラキラした世界を楽しんでもらえています。

 

 

――Souさんは、どうしてシャボン玉パフォーマンスをはじめたんですか?

Souさん:シャボン玉師って、日本だけでなく世界にもたくさんいるんです。そのパフォーマンスを実際に目の当たりにしたときに、単純に「キレイだな」って思ったんです。昔からカメラもしていたので被写体としても。はじめは「観たい」だったんですが、「やってみたい」に気持ちが変化していきました。

 

――シャボン玉って、子どもの頃は誰しもが経験した遊びだと思います。どういう風にスタートしたんですか?

Souさん:とりあえず、新潟で活動されていたシャボン玉師の方に「自分もやっていいですか?」って聞きに行きました(笑)。すぐに快諾してくれて、親切にパフォーマンスの仕方など、いろいろとレクチャーまでしてくれたんです。それでやり方を覚え、まずは公園などでシャボン玉を飛ばしていました。やっているうちに、自然に子どもたちが集まってきて、最後には「ありがとう」と感謝までされるようになって。なかなか知らない人に感謝されることなんてないよなって、シャボン玉で何かできるんじゃないかと思い「泡人」はスタートしました。

 

キャンプシーンも彩るシャボン玉。子どもの思い出に。

――出演依頼以外に、シャボン玉パフォーマンスをすることはありますか?

Souさん:ありますね。それこそキャンプが趣味なので、キャンプ場でも。来ている子どもたちって、最近、キャンプに着てまでゲームをしているんです。そんな子たちをシャボン玉を使って楽しい場に引っ張り出して、キャンプの思い出がカラフルに色づけばと思って、パフォーマンスをしています。せっかく来たなら楽しんでもらいたいですし。

 

――キャンプ場でゲームって…ジェネレーションギャップをヒシヒシと感じています。

Souさん:そんな活動が実になって、キャンプ場からの依頼でパフォーマンスすることもあります。例えば三条の「snow peak(スノーピーク)」とかでも。キャンプ場のオーナーさん、シャボン玉のパフォーマンスいかがですか?

 

 

――キャンプになれていない初心者の場合、どんな遊びをしたらいいのか分からず、遊び道具を持っていかない場合があります。そんな時にシャボン玉が飛んで来たら、さらにパフォーマンスを見せてもらえたら、それだけで楽しい時間になりますね。

Souさん:そうなんですよ。それに「シャボン玉ってキレイだな」っていう思いって、年齢に関係がなくて、誰でも楽しんでワクワクしてもらえるんです。生活していると、いろいろと汚いコトを見てしまったり、どこか薄汚れていく心を、ふと童心に戻してくれるのがシャボン玉。安らぎや楽しみを感じてもらえたら嬉しいですね。

 

自分でもしてみたい、ってことで聞いてみた。HOW TO シャボン玉。

――営業妨害になってしまったらごめんなさい。自分でもシャボン玉がしてみたくなりました。やり方を教えてください(笑)

Souさん:むしろ一緒にやりましょうよ!なんでも聞いてください。どんなことが知りたいですか?

 

――やったー!一番気になるのは、シャボン玉液です。秘密の配合って…?

Souさん:簡単に作れますよ。1Lのシャボン玉液を作るとしたら「食器用洗剤20%、水60%、洗濯ノリ20%」の割合で混ぜて、ガムシロップを2~3個加えてください。ガムシロップの隠し味によって、保湿して割れにくくなります。

 

 

――分かりました!って…そんな簡単に教えてくれていいんですか??

Souさん:まぁシャボン玉液はどこでも売っていますから(笑)。ただ僕たちが使っているシャボン玉液には、ローションなども加えていますし、天候によっての湿度変化、風の強さによって配合を変えています。それは体感で分量を変えているので教えられませんが、休日に子どもと楽しむのであればこの配合で楽しめますよ。…あ、もうひとつだけ楽しめる要素が。食器用洗剤の種類です。

 

――食器用洗剤の種類ですか?「JOY(ジョイ)」や「Magica(マジカ)」など?

Souさん:香りの種類がたくさんあるんですよ。シャボン玉がパンッと弾けたときに食器用洗剤の香りが広がります。なのでその香り選びも楽しめるポイントです。ちなみに僕は、発色がいいので「Magica」を使っています。

 

 

――今日はオレンジにしよう、なんて楽しいですね。ちなみに、シャボン玉道具の作り方までは教えてくれないですよね…?

Souさん:あー…簡単に作れますよ(笑)。道具作りも含めたワークショップも開催しているので安心してください。一番簡単なのは団扇です。紙の部分を取ってしまえば完成。簡単でしょ?あとは輪っかに毛糸を巻いてください。液の持ちがよくなるのでシャボン玉の数が増えたり、大きいのが出せますよ。詳しい作り方は、僕を見つけたら何でも聞いてください。一緒にシャボン玉をしましょう!

 

飛んでいけ!シャボン玉は世界を超える。

――これからシャボン玉パフォーマンスを通して、どういった活動をしていきたいですか?

Souさん:三条にある「防災ステーション」で開催されていたイベント「ミズベリング三条」に、パフォーマーとして参加させてもらいました。毎週行っていると、いつも来てくれる人がいたり、「来た来たーー!」と寄ってきてくれる子どもがいたり、とても充実した時間になります。どこでシャボン玉を飛ばしても、子どもだけでなく大人、お年寄りまでもがキラキラとした眼差しで楽しんでくれています。世代を超えて。そうなると、言葉の壁も越えられるのではないかと。

 

――目指すは世界ですか?

Souさん:世界のどこかでシャボン玉を飛ばしてみたいですね。英語が話せなくても、言葉の壁を越えて日本と同じ空間が作れると思います。SNSでは外国人からメッセージが来たり、実際に片言の日本語で「アリガトウ」といわれたことも。個人的な夢ですが、世界のシャボン玉師と一緒に、たくさんのシャボン玉でキラキラとした空間を作り、たくさんの人の笑顔を見たいですね。

 

安全面も考えたシャボン玉。一緒にはじめてみませんか?

大きな野外フェスともなると、Souさんのシャボン玉パフォーマンスの周りには200~300人もの人たちが集まってくるそうです。そうなると、気になるのは安全面。もちろん「泡人」のメンバーが配慮しながら空間を演出しているものの、サポートしてくれる人を今、募集しています。キラキラしたシャボン玉。たくさん宙に浮いている様子は、夢世界そのもの。やり方を教えてもらったことだし、一緒にシャボン玉をしたい方、Souさんと一緒に飛ばしてみましょうよ。

 

 

 

泡人

Instagram

※掲載から期間が空いた店舗は移転、閉店している場合があります。ご了承ください。
  • 部屋と人
  • She
  • 僕らの工場
  • 僕らのソウルフード
  • Things×セキスイハイム 住宅のプロが教える、ゼロからはじめる家づくり。


TOP