Things

新潟市のケーキ屋さん特集!編集部のオススメをまとめました。

ふわふわのロールケーキに、ごほうび感たっぷりのショコラ、目でも楽しめる華やかなデコレーション。新潟市には、街のあちこちに通いたくなるケーキ屋さんがいっぱいあります。日常のおやつにも、ちょっと特別な日にもぴったりな、個性豊かなパティスリーをまとめてご紹介。お気に入りの一軒が、きっと見つかるはずです。

「pâtisserie LE DÉPART」
新潟市中央区

読む

「ateli M’s」
新潟市中央区

読む

「Pâtisserie Solange」
新潟市中央区

読む

「pâtisserie PALETTE」
新潟市中央区

読む

「Alley Birthday」
新潟市東区

読む

「ME」
新潟市東区

読む

「la maison de eF」
新潟市東区

読む

「RinSakku」
新潟市東区

読む

「CHOCOLATERIE NOIROUGE」
新潟市西区

読む

「お菓子の店 Amairo」
新潟市西区

読む

「ラ・パティスリー プレジール」
新潟市西蒲区

読む

「PATISSERIE Lien」
新潟市秋葉区

読む

「おうちde菓子工房 PELUCHE」
新潟市秋葉区

読む

「菓子工房マツサカヤ」
新潟市秋葉区

読む

「Cinquante Pur,e」
新潟市秋葉区

読む

「M・cherie」
新潟市江南区

読む

「菓子工房カシュカシュ」
新潟市江南区

読む

今回は市内の17店舗をご紹介。気になるお店は、ぜひ記事を読んでみてくださいね。それでは早速、みていきましょう!

ケーキへの原点を店名に込めて、中央区の「pâtisserie LE DÉPART」。

pâtisserie LE DÉPART

新潟市中央区にある「pâtisserie LE DÉPART(パティスリー ル・デパー)」は、フランスの港町を思わせる外観が印象的な洋菓子店。店名は、“パティシエとして最初に任されたケーキ”に由来し、初心を忘れない思いが込められています。オーナー・岡田崇シェフは、大阪・東京や北海道、そしてフランスでの修行を経て、2019年に独立。素材への観察力と製菓技術を武器に、「フロマージュ・デエス」をはじめとする奥深い味わいのケーキを創作しています。地元の舌にも「本当に美味しい」を届ける、その真摯な姿勢が、人気の秘密です。

 

新潟県新潟市中央区高志2-9-15

025-286-5526

10:00-19:00

火曜休

 

カップケーキで毎日をちょっと特別に、中央区の「ateli M’s」。

pâtisserie LE DÉPART

新潟市中央区・幸西にある「ateli M’s(アトリエムズ)」は、気軽に楽しめるカップスイーツとハンドドリップコーヒーが魅力の洋菓子店です。オーナー・和田誠さんは、「アトリエ」と「エムズ」を組み合わせた店名に、「ケーキが記憶や記念になってほしい」との思いを込めています。カップケーキを中心に、ムースショコラやティラミス、レアチーズなどの定番も豊富。ときどき提供されるパフェはSNSでも話題になる人気の限定メニューです。さらにハンドメイド雑貨も並ぶカフェスペースは、ケーキだけでなく「楽しむ場」としての魅力も備えています。

 

〒950-0908 新潟県新潟市中央区幸西3-2-3 サニーアームス 1F

025-282-7079

10:00-19:00

水曜休(ほか不定休あり)

 

本場スタイルを気軽に味わえる、中央区の「Pâtisserie Solange」。

Pâtisserie Solange

新潟市中央区・学校町通に佇む「Pâtisserie Solange」は、本場フランスでの修行経験を持つ店主・三善悠さんによる、フランス菓子専門のパティスリーです。ガトー・バスクやカヌレ、ファーブルトンなど、フランス各地の伝統菓子が並び、特に「ガトー・バスク スリーズ」はクッキー生地のザクザクとした食感にまろやかなカスタードとさくらんぼの酸味が調和する逸品として人気を博しています。店内はカジュアルな構えで、一つからでも気軽に立ち寄れる日常の“贈りもの”のような存在です。

 

新潟市中央区学校町通3番町523

 

四季を五感で楽しめる、新潟駅近くの「pâtisserie PALETTE」。

pâtisserie PALETTE

新潟市中央区沼垂西にある「pâtisserie PALETTE(パティスリー パレット)」は、“日常に彩りを添えるお菓子”をコンセプトに、季節の果物をふんだんに使ったケーキや焼き菓子を提供する洋菓子店です。ショーケースには、愛嬌ある「ひつじ」チーズケーキや爽やかなティラミス、華やかなフルーツタルトなど15種以上の生ケーキが並び、訪れるたびに新しい味との出会いがあります。バースデーケーキやギフト用アソート、焼き菓子は箱詰め対応も可能で、記念日や訪れた人への贈りものにも最適。親しみやすさと上品さが共存する、信頼の一軒です。

 

新潟市中央区沼垂西1-2-26

025-250-0864

10:00-18:30

月火曜休

 

住宅地の路地裏で見つける、小さな洋菓子店。東区の「Alley Birthday」。

Alley Birthday

新潟市東区、静かな住宅街の路地裏に佇む「Alley Birthday」は、ホテルのパティシエ経験をもつご主人と栄養士の奥さまが共に営む、手作りの温かさに満ちた洋菓子店で、隠れ家のような佇まいが魅力。看板商品の『ガナッシュブラウニー』は濃厚チョコに自信あり。マフィンやケーキ、プリン、シュークリームなど、どこかクラシカルで素朴な焼菓子も多数そろい、訪れる人に出会いのワクワクを届けます。

 

新潟市東区秋葉通3-13-26

070-2293-1366

11:00-17:30

水木曜他休

 

日常に寄り添う優しい甘さ、東区の洋菓子店「ME」。

ME

新潟市東区・新岡山の住宅街にひっそりと佇む「ME(ミー)」は、素材の味を丁寧に生かした「すっきり甘さ」が魅力の洋菓子店。オーナーの水崎さんは、東京や新潟の洋菓子店での経験を経て、2024年10月に独立し開業されました。プリン、シュークリーム、ロールケーキ、季節のタルト、焼き菓子などがそろい、甘さ控えめで素材を引き立てる味は、「スイーツが苦手な人でも食べられる」と好評です。また、「ME」には「自分自身を大切に」という意味も込められており、家族や自分の時間を大切にする姿勢がスイーツにも表れています。

 

住所/新潟市東区新岡山2-23-7

 

住宅街に佇む、タルトと焼き菓子が主役の小さなパティスリー、東区の「la maison de eF」。

la maison de eF

新潟市東区・太平の閑静な住宅街に2025年4月オープンした「la maison de eF」は、パティシエ夫妻が営む焼き菓子とケーキの小さな洋菓子店です。店舗はガレージをリノベーションし、タルトを中心にカヌレやフィナンシェなどをラインナップ 。素材の旨さをシンプルに引き出した焼き菓子と、丁寧な仕事から生まれる繊細なタルトが、里帰りしたパティシエのセンスを伝えています。

 

新潟市東区太平3-32-5

025-278-8096

10:00-18:00

水曜及び不定休

 

都会の技の息吹を伝える手作りスイーツ、東区の「RinSakku」。

RinSakku

新潟市東区下場本町にある「RinSakku」は、大阪と東京で20年以上パティシエとしての修行を積んだ鹿海さんが2018年に開店した洋菓子店。毎日季節や気候を考慮し、その日に「作りたい」と思うスイーツだけを手作業で丁寧に仕上げます。看板のふわふわロールケーキは軽やかな生地とさらりとしたクリームが特徴で、モンブランやパイ生地×カスタードの「リンサック」など、繊細な味と食感が楽しめる品揃えです。焼き菓子は40種以上、生ケーキは15種前後を用意し、素材の良さを活かしたリーズナブルな価格も魅力に。店内には「まちのお菓子屋さん」のぬくもりが広がっています。

 

新潟市東区下場本町16-8

Tel/025-288-5155

 

宝石のように煌めくショコラ、厚い技が光る寺尾の「CHOCOLATERIE NOIROUGE」。

CHOCOLATERIE NOIROUGE

寺尾東に2022年2月オープンした「CHOCOLATERIE NOIROUGE(ショコラトリー ノワルージュ)」は、まるで宝石店かと思わせるショーケースが印象的なチョコレート専門店です。オーナー平山さんは、「ザ・リッツ・カールトン大阪や」カナダの老舗パティスリーで腕を磨いた技を携え、厳選素材を妥協なく使用。ヴァローナ社のチョコレートを贅沢に使った艶やかなボンボンショコラは。アソートBOXもギフトに最適です。パウンドケーキ「ケイク」や焼菓子、週替わりパフェも揃う、洗練と充実のラインナップです。

 

新潟市西区寺尾東1-11-20

025-201-7831

10:00-16:00(売り切れ次第終了)

不定休

 

“甘彩”を感じる親しみやすさ、西区の「お菓子の店 Amairo」。

お菓子の店 Amairo

新潟市西区・山田にある「お菓子の店 Amairo(アマイロ)」は、「甘さ」と「彩り」の造語を名前に込めた、親しみやすい洋菓子店です。木材を多用した温かな店内には、ショーケースに並ぶ彩り豊かなケーキや焼き菓子が、まるで宝石のように輝きます。パティシエの店主・山際さんは、東京の人気店で14年、阿賀野市でも5年の修業を重ね、丁寧な生地とクリーム作りへの信念を貫いています。定番のクリーミープリンやシュークリーム、モンブラン、ショートケーキなど手頃な価格で揃い、日常使いにも、手土産にもぴったりです。店の空気も、訪れるだけでほっとする居心地の良さに満ちています。

 

新潟市西区山田3398-3

025-378-3745

10:00-18:00

月火曜休

 

まるで絵本の世界から抜け出したような洋菓子店、巻の「プレジール」。

ラ・パティスリー プレジール

新潟市西蒲区・巻に佇む「ラ・パティスリー プレジール」は、北フランスの民家を思わせる外観が印象的な洋菓子店。1994年創業以来、手作りのあたたかみを大切にした菓子作りを続けています。看板商品「巻ルーロ」は、巻産の牛乳と卵をたっぷり使った、ふわっと軽やかなロールケーキ。中には甘さ控えめでミルキーなクリームがたっぷりと包まれ、地元食材の魅力を引き立てます。可愛らしい店構えと丁寧な菓子作りで、地元の人々に長年愛される一軒です。

 

新潟市西蒲区巻甲62-1

0256-72-0556

10:00-18:00

月火曜休

 

繊細なロールケーキで心をつなぐ、秋葉区荻川の「PATISSERIE Lien」。

PATISSERIE Lien

新潟市秋葉区・荻川に2024年7月オープンした「PATISSERIE Lien(パティスリー リヤン)」は、地元出身のパティシエが志を込めて開いた洋菓子店。看板商品「リヤンロール」は、シンプルながらもごまのハチミツが隠し味の懐かしく上品な甘さが魅力で、試行錯誤を重ねた自信作です。フルーツをふんだんに取り入れた季節のケーキも並び、訪れる人に季節の移ろいを感じさせてくれます。地域とのつながりを大切に、素直に愛される味作りを追求するその姿勢に、多くのリピーターが集まっています。

 

新潟市秋葉区あおば通1-7-10

tel/250-24-2840

営業時間/10:00~18:00

月曜定休、火曜不定休

 

ぬいぐるみのような可愛さがホームに映える、秋葉区の「おうちde菓子工房 PELUCHE」。

おうちde菓子工房 PELUCHE

新潟市秋葉区の閑静な住宅街にある「おうちde菓子工房 PELUCHE(プリューシュ)」は、2019年に看護師から転身したオーナー・帆苅さんが自宅の和室を改装してはじめた小さな洋菓子店です。店名はフランス語で「ぬいぐるみ」の意味で、肉球ロゴとともに「ふわふわかわいい」をテーマに、手作りのケーキや焼き菓子を水・土曜限定で提供。素材を活かした優しい味わいとちいさな愛らしさが詰まった一品一品には、まるでお母さんの手料理のような温もりがあります。

 

新潟市秋葉区山谷町3-28-3

11:00-18:00(なくなり次第終了)

水土曜のみ営業

 

旬フルーツと心地よい手仕事を紡ぐ、秋葉区の「菓子工房マツサカヤ」。

菓子工房マツサカヤ

新潟市秋葉区にある「菓子工房マツサカヤ」は、創業から60年以上続く老舗ながら、3代目店主・齋藤さんが切り盛りしています。特に人気の「フルーツロール」は、越後姫やシャインマスカット、洋梨・モモなど旬の果実を贅沢に使い、ふわふわスポンジとの調和が絶妙。さらに、春と秋限定のよもぎ香る「草もち」や、地元由来の「レールバウム」など、歴史に根差しつつ柔軟に新作にも挑戦しています。鮮度や季節感を大切に、家族と地域に愛され続けるお菓子を届けています。

 

新潟市秋葉区金沢町2-6-10

0250-22-1159

9:00-19:00

月曜休

 

鉄道のまちに甘い汽笛が響く、秋葉区の「Cinquante Pur,e」。

Cinquante Pur,e

新潟市秋葉区新津にある「Cinquante Pur,e(サンカントピュール)」は、ケーキから焼き菓子まで豊富なラインナップが魅力の洋菓子店。店内には常時20種以上のケーキが並び、ロールケーキ「はちみつくるりん」や、秋葉区特産の白雪もち麦を使った「あきは十色」など、地元愛あふれるお菓子が揃います。中でも、鉄道のまち・新津にちなんだ「SLドーナツ」は、子どもから大人まで人気の逸品。お土産にも最適なユーモアと温もりが詰まっています。オーナー五十嵐純一さんの「地元に恩返ししたい」という思いが、一つひとつのスイーツに表れており、地域に寄り添う存在として愛されています。

 

〒956-0027 新潟市秋葉区美善1-3-8

0250-47-3677

平日10:00-19:00/日祝日10:00-18:30

不定休

 

フラワーケーキで特別な瞬間を彩る、江南区の「M・cherie」。

M・cherie

新潟市江南区にある「M・cherie(エム・シェリ)」は、食べるのがもったいないほど美しい「フラワーケーキ」を扱う洋菓子店です。アーティフィシャルフラワーの技術を生かし、一枚一枚丁寧にバタークリームや生クリームで花びらを絞る繊細なデコレーションが特長。店内には、ソファ席もあり、ケーキとドリンクをゆったり楽しめる空間が広がります。ショーケースにはショートケーキやカップケーキ、ナンバーケーキなど見た目も華やかなスイーツが並び、ギフトや記念日に最適です。

 

新潟市江南区小杉4-4-5

025-250-7532

11:00-18:00

月〜木曜休

 

素材と鮮度へのこだわりが光る、江南区の「菓子工房カシュカシュ」。

菓子工房カシュカシュ

新潟市江南区にある「菓子工房カシュカシュ」は、豊かな緑とバラに囲まれた庭付きケーキ店。オーナー・渡辺厚司さんは、多彩な職歴を経て30年以上にわたりパティシエとして修行を積み、2007年に店を開業しました。店のモットーは「今日売る分は今日作る」こと。鮮度を最優先にし、素材を厳選したケーキを提供しています。なかでもおすすめは、苺のショートケーキ—少ない素材で勝負するこの一品から、店の実力を感じ取れるといいます。本格的な美味しさと丁寧な接客、そして庭を眺めるテラス席も魅力の一軒です。

 

〒950-0134 新潟県新潟市江南区曙町1-4-369-1

025-381-4488

10:00-19:00

火曜水曜休

 

※掲載から期間が空いた店舗は移転、閉店している場合があります。ご了承ください。


TOP