新潟県の有名なソウルフードのひとつに「栃尾の油揚げ」があります。一般的な油揚げと比べて、大きく肉厚で食べ応え抜群。全国的にもその名を知る人が多い名物です。でも、新潟にはもうひとつ有名な油揚げがあるのをご存知でしょうか? それが今回ご紹介する阿賀野市安田の「三角油揚げ」。その名の通り三角形の油揚げを長年作り続け、地元で親しまれている「金子食品本舗」にお邪魔して、広報と油揚げ製造を担当する鈴木さんにお話を聞いてきました。
金子食品本舗
鈴木 孝子 Takako Suzuki
1960年阿賀野市生まれ。縫製工場や家電店で働いた後、平成8年より家業の「金子食品本舗」に就業する。主に油揚げの製造や広報に携わる。頭の中はいつも油揚げのことでいっぱい。
——阿賀野市安田のソウルフード「三角油揚げ」といえば「金子食品本舗」さんということでお邪魔しました。
鈴木さん:いえいえ。うちなんか全然そんなことないんですて。
——でも老舗のお豆腐屋さんなんですよね?
鈴木さん:うちは明治34年に創業しました。豆腐屋として創業したんだと思うんだけど、今は昔のことに詳しい者もいないので、はっきりしたことはわからないんですて。
——油揚げはいつ頃から作っていたか、おわかりですか?
鈴木さん:昭和の初めには作っていたようです。最初は油揚げを思い通りに揚げることができなくて困っていたそうなんですよね。ちょうどその頃、近くにある軍の演習場に来ていた兵隊さんを何人か家に泊めたことがあって、その中にいた仙台出身の豆腐屋さんからアドバイスを受けて、ようやく思い通りの油揚げを作れるようになったと聞いています。
——へえー、誰に助けてもらえるかわからないものですね。その頃から三角形だったんですか?
鈴木さん:三角形になったのは、二代目の重政(しげまさ)からです。四角形よりも半分の三角形にした方がより大きく見えるという理由で、三角形の油揚げを作りはじめたそうです。
——そういう理由があったんですね。それが今では阿賀野市安田のソウルフードになっているわけですよね。
鈴木さん:おかげさまで阿賀野市のスーパーや食料品店に卸すだけじゃなく、保育園や小中学校の給食でも使っていただいています。給食は作る量も多いので、いつも以上に神経を使いながら作っていますね。でも本当にありがたいと思っていますて。
——鈴木さんは「金子食品本舗」のお身内の方なんですか?
鈴木さん:はい、私はこの家の長女なんです。長男が社長をしていて、次女が豆腐の製造を担当しています。
——家族で力を合わせてお店の味を守っているんですね。鈴木さんは何を担当しているんですか?
鈴木さん:今は広報と油揚げの製造を担当しています。油揚げは誰でも作れるように複数の人で作るようにしているんです。
——なるほど。鈴木さんはいつ頃から「金子食品本舗」で働いているんですか?
鈴木さん:もう小学生の頃から店の手伝いをしていました。学校の勉強より店の手伝いをしろって感じで(笑)。高校を卒業した後は縫製工場や家電店に勤めましたけど、父から勧められて家業に就くことになりました。最初は事務仕事だったんです。職人さんが辞めてから、油揚げの製造に関わるようになったんです。
——油揚げ作りのこつを覚えるまでは大変だったんじゃないですか?
鈴木さん:それは今でも変わらないんですよ。気温や生地の状態でまったく違ったものになってしまうので、前日に作ったものの状態を参考にして毎日試行錯誤を繰り返しています。いつも食べてくださるお客様は変化に敏感なので、ちょっとでも味や食感が違うと「今日のはいつもと違った」と言われてしまうんです。それを聞くと身が引き締まる反面、感想を言ってもらえるのはありがたいことだと思ってますて。
——それだけお客さんも「金子食品本舗」さんの三角油揚げに思い入れが強いんでしょうね。
鈴木さん:私は子どもの頃から毎日のように油揚げばかり食べてきたので、さすがにうんざりして、油揚げが好きじゃなかったんですよ(笑)。でも自分が油揚げを作るようになって、お客様から「美味しい」って言ってもらううちに、いつの間にか大好きになっていました(笑)。お客様から自分の店の油揚げの魅力を教えてもらったようなもんですね。
——どんなことにこだわって油揚げを作っているんでしょうか。
鈴木さん:使っているのは大豆とにがり、油といったシンプルな材料なので、できるだけいいものを使うように心がけています。油揚げ用の豆腐というか生地を作ってから油で揚げるんですけど、この生地の時点で厚みや固さ、うま味といった油揚げの出来が変わってくるんです。
——ベースになる生地で決まってしまうんですね。揚げ方も難しそう……。
鈴木さん:そうですね。父からは「黄色じゃなくて黄金色に輝く油揚げを作れ」と言われてきましたけど、これがまた難しいんですよ。低温でじっくり1時間くらいかけて揚げることで、うま味がしっかり閉じ込められたジューシーな油揚げになるんです。でも温度が低過ぎても高過ぎてもダメなので、油の温度管理には気を使っていますね。
——シンプルなだけに繊細な作業なんでしょうね。ところで、油揚げの美味しい食べ方ってあるんでしょうか。
鈴木さん:パリパリした食感を楽しみたい方は、オーブンやフライパンでさっと焼いてから、薬味と醤油で召し上がる王道の食べ方をお勧めします。しっとりした食感が好きな方は電子レンジで温めていただくと、しっとりふんわりした食感を楽しめます。味噌汁や煮物にしても油揚げからダシが出て美味しく食べられますね。私のいち押しは大根と油揚げを一緒に炒めてから煮る料理です。あとピザも美味しいですよ。
——ピ、ピザ?
鈴木さん:三角油揚げを開いて四角形に広げたところに、トッピングやチーズ、ケチャップでピザを作って食べるのが意外とお勧めなんですよ。ちょっとやってみてください(笑)
——へー、今度試してみますね(笑)。油揚げだけじゃなくて豆腐も美味しそうですね。
鈴木さん:うちの豆腐は、チーズみたいに濃厚な味と言われることが多いです。とにかく大豆にこだわって作っています。湯葉や青豆豆腐も人気があるんですよ。以前「リーズナブルな豆腐を作ってほしい」というオーダーをいただいたんですけど、結局作れなかったんですよね。いい豆腐は作れるんだけど、安い豆腐は作れないですね。
——お店を続けてきて、嬉しいのはどんなときですか?
鈴木さん:お中元やお歳暮、ゴルフコンペの景品でうちの油揚げを贈られた人が「美味しかったから買いに来た」といって買いに来てくれるんです。あと大事な契約が決まったときは「金子食品本舗」の油揚げを成約プレゼントに使っているという建設会社の営業の人もいます。そういう声を聞くと、自分たちの作る油揚げが認めてもらえてるのかなって思えて嬉しいですね。
——それは素晴らしいことですよね。今後はどんなふうにお店を続けていきたいですか?
鈴木さん:創業以来の製法を変えず、ぬくもりや真心を大切に作り続けていきたいですね。跡継ぎのあてはないので、自分たちの体が持つ以上はお店を続けていきたいと思ってますてば。
金子食品本舗
阿賀野市保田895-4
0250-68-2242
9:00-17:30
日曜休