1967年新津市(現新潟市秋葉区)生まれ。「駄菓子や昭和基地一丁目C57」の店長を経験後、「にいつ駄菓子の駅+昭和なつかし屋」をオープンする。趣味は野球やバスケットボールなどのスポーツ観戦。以前は自分でやるスポーツも好きだったが、現在は観戦…
2019.04.16
1933年生まれ。魚屋で育ち、20歳で「うおや」に嫁いだ8代目女将。バイクやトラックを運転して魚の配達をしたり、60歳を過ぎてコンピュータでの受注管理をおぼえたり、かなり先進的な女性。
2019.04.12
1978年東京都江戸川区生まれ。高校時代にさつまいも愛に目覚め、東京農業大学に進学。在学中に交際していた先輩との結婚を機に小千谷に移住。農業法人の会社を経て「農プロデュースRitz」を立ち上げ「さつまいも農カフェきらら」をオープン。このたび…
2019.04.11
調理師専門学校時代に調理師免許を取得。結婚後、主婦業のかたわらパートタイマーとして様々な飲食店の調理補助やホールスタッフを経験したのち「かなで食堂」をオープン。 中学生のお子さんが2人いる、根っからの料理好きのお母さん。
2019.04.07
1974年11月生まれ 新潟市出身。東京の大手アミューズメント会社に就職し新潟への配属を機にUターン。会社を退職後、友人と始めたカフェバーが飲食店に関わるきっかけとなる。その後、内装業やイベント関係の仕事を経て、子どもの食物アレルギーをきっ…
2019.04.02
1948年に生まれ、御年71歳。大学以降を東京で過ごす。父が営んでいた「三吉屋 本店」を手伝うこととなり、ゼロからラーメンの道に入って40年余。新潟ラーメン界のレジェンドと称され、三吉屋ブランドを守り続けている。
2019.04.01
1979年生まれ。高校時代はひとり暮らしをしながら、高校の学食でのバイトで家賃を払っていた。20歳の頃から収穫後の田んぼに籾殻を撒く暗渠(あんきょ)という季節労働に従事。その時期に経験したタイ旅行が現在の移動販売カレー店のきっかけとなる。仲…
2019.03.28
1986年生まれ、新潟県見附市出身。20歳の時に世界一周の旅をスタートさせ、帰国後は北海道、東京と拠点を移し、2016年に故郷である新潟にて「ゲストハウス人参」をオープンさせる。アクティブに思われがちな経歴だが、意外と人見知りな一面も。
2019.03.27
小学生の頃から建築士に憧れ、高校や専門学校で建築を学ぶ。 その後、店舗の管理・修繕の仕事をしていたが、「入船うどん」を引き継ぐ形で「入船家」をはじめる。 趣味は物を作ることで、料理、手芸、ペーパークラフト、レゴブロック、果ては猫ちぐらに至る…
2019.03.26
1971年、旧栃尾市生まれ。大学進学を機に東京へ移住し、デザインの世界に惹かれる。デザイン会社での勤務を経て2014年にワイン作りの道へ。2017年にはワインを販売する拠点として「葡萄の杜」をオープン。メイン銘柄「T100K」のラベルデザイ…
2019.03.25