食べる
1年中採れる甘いイチゴを味わえる「いちごカンパニースイーツラボ」。
2024.01.08
銘酒の麹や酒粕を使った、ここだけの味「八海山みんなの社員食堂」。
2024.01.07
村上牛専門店「美食や やま信」の遠山さんは、笑顔を忘れない。
2024.01.04
胎内のイベントでおなじみの「ぽっかぽか」名物「めでたい焼き」。
2024.01.03
會津八一も愛した古町の老舗そば処「そばの山文」。
2024.01.02
田上にオープンした「おにぎり屋 かみむすび」の元気になるおにぎり。
2024.01.01
イタリアンレストランが本気で挑戦したベーグルブランド「LIFE BAGEL NIIGATA」。
2023.12.29
釣り魚にこだわった3種類のフィッシュバーガーが楽しめる「千魚万来」。
2023.12.28
お客さんの好みに合わせた中華料理を提供する、古町の「旬菜中華 十嵐」。
2023.12.26
美味しいものと一緒に体験を楽しむ「生ハムとシャンパンのお店 あわや」。
2023.12.25
Advertisement
「日和やのだいどころ」が緩やかに提案する、高加水パンと発酵の食。
2023.12.23
五泉の人たちに焼きいもの楽しみを伝える「いも奉行ごせん」。
2023.12.21
古町に登場した、お昼ごはんの救世主「おまかせ食堂ななや」。
2023.12.20
パフェのようなアイスで、夜のドライブを盛り上げる「月曜からアイス」。
2023.12.17
学校町にあるワッフルのテイクアウト専門店「Waffle & Coffee Rico」。
2023.12.13
式菓子「プラリネ」で知られる、老舗和洋菓子店「念吉」。
2023.12.10
通年営業で焼きいもの可能性にチャレンジする「ヤキイモスター」。
2023.12.09
住宅地の路地裏にある小さな洋菓子店「Alley Birthday」。
2023.12.07
新潟の農家、酒蔵、生産者の魅力を伝えたい、日本料理「和食酒場 風花」。
2023.12.06
人と人がつながる、社交場のような酒場「弁天やきとりJET」。
2023.12.04
Advertisement
山形で生まれた人気ラーメンの味を新潟に伝える「ふくろう 新潟女池店」。
2023.12.02
東京のダイニングバーが新発田ではじめた「the CIVA-TA no.9」。
2023.12.01
安くて美味しいものをお腹いっぱい食べられる「岡ちゃん」。
2023.11.30
誰でも食べやすい優しい味わいが自慢な「Patisserie Merrily」の洋菓子。
2023.11.28
「しんじょう」「揚げかま」でお馴染み、新潟の味「竹徳かまぼこ」。
2023.11.26
釣り系YouTuberがはじめた原始焼きのお店「炉端割烹 炭なじ」。
2023.11.24
日本酒とイタリアンワインに詳しいふたりがはじめた「おこめとぶどう こふ」。
2023.11.23
自分好みのワインに出会える場所「ワイン屋えいち」。
2023.11.22

