ものづくり

ヤギが山間の農村を救う。村上のヤギ牧場「傍楽農塾ごーとふぁーむ」。

2021.07.10

採れたての自然栽培野菜を農家から食卓へ、「つなぐ」の本田響子さん。

2021.06.25

日常酒も新しいお酒も。愛される日本酒をつくり続ける「笹祝酒造」。

2021.05.04

にいがたのにちじょうにおはなを。「フローリストカレン」。

2021.05.02

ものづくりの精神でブライダルリングの価値を高める「アトリエクラム」。

2021.05.01

「宮尾酒造」が創業200年を機に乗り出す、新ブランドと純米大吟醸。

2021.04.10

八色しいたけの生産量ナンバーワン、「小澤農場」が考える農業の未来。

2021.04.03

雪深い十日町から届く、「雪の日舎」の甘くて美味しい干し芋たち。

2021.03.29

日常生活に採り入れやすい伝統的工芸品、村上の「鈴木漆器店」。

2021.03.20

大切なものを入れる「ちょうどいい」箱を製造する、村上の「藤井折箱屋」。

2021.02.20

Advertisement

こんなときこそ、自分とじっくり向き合おう。「Toi陶房」の陶芸教室。

2021.02.13

「日本で最後の下駄屋」を目指す鯛車商店街の「小林履物店」。

2021.01.29

無垢材を使った、木のぬくもりを感じられる家具「nine」。

2021.01.10

民家をリノベーションしたハンドメイドショップ「Atelier Chiroru」。

2021.01.05

破れても捨てない。「洋服直しCORE」が考える洋服との付き合い方。

2021.01.04

僕らの工場。#21 亀田縞で歴史を紡ぐ「立川織物工場」

2020.12.26

昔ながらの製法で新たな挑戦をはじめた、「野澤食品工業」の味噌と醤油

2020.12.19

土管屋さんがかまどを作っちゃった!安田の「小田製陶所」。

2020.12.17

発想を「買う」から「作る」へ。みんなのワークスペース「fabs market」。

2020.12.07

湯上りには冷たいビール!月岡温泉の「TSUKIOKA BREWERY」。

2020.12.05

Advertisement

新潟の西海岸、越前浜スタイルの暮らしを提案する「川見建築」。

2020.12.04

オーダーもできる!丈夫でお洒落な「鉄楽工房」のアイアン家具。

2020.12.01

「VIVA」が提案する、気軽に作れるオリジナルグッズ。

2020.11.03

燕三条発、スタイリッシュなキャンプ用品を提案する「村の鍛冶屋」。

2020.11.02

新津焼の伝統を受け継ぎ世の中に伝える「もえぎ陶房」。

2020.10.27

貼箱の「神田紙器」が提案する、飾って遊べるユニークな箱「yookee」。

2020.10.19

自然を生かした心地よい空間を作る 「Design Room Amano」。

2020.09.27

あたたかい気持ちになれるジュエリーを。新潟市北区の「hinata bocco」。

2020.09.20

MAGAZINE

now on sale

この街の、人、モノ、こと。
ちょっと知って、ちょっと好きになる
新潟のウェブマガジン[ シングス ]。

PR | E.scene

E.scene Oneman Live “munasawagi”が開催決定。

詳しくはこちら
レコメンド一覧

Advertisement