Things

すべて見る

次世代型ガレージタウンにオープンした、ブラジル料理の店「EDU & CRIS」。

2023.08.08

山で出会った生きものを刺繍する「itomici 山と刺繍」。

2023.08.07

ガンジー牛乳のスイーツを通年で販売する、旧和島村の「加勢牧場」。

2023.08.06

亀田市民会館のなかにある癒し空間「かめじま珈琲」。

2023.08.05

オーガニック食品の楽しさを届ける、燕市吉田の「Mother Organic」。

2023.08.04

いろいろな鳥たちと触れ合える新潟市西区の「バードカフェ とりん家」。

2023.08.03

本格インドカレーとネパール料理が味わえる「プルニマ」。

2023.08.02

ブランドの世界観を体感できる「ブライトリング ブティック 新潟」。

2023.08.01

海の楽しさや素晴らしさを伝える「PARADISO」。

2023.07.31

パリ在住経験のある写真家「水島 優」さんが発信するまちづくり。

2023.07.30

古着初心者でも入りやすい、三条市の「古着屋 gypso」。

2023.07.29

いつでも温かく迎えてくれる、居場所になるカフェ「SEIKŌUKI」。

2023.07.28

海好き夫婦が営むシーサイドの雑貨店「サンデーBeach」。

2023.07.27

自分と向き合える静かな間借りカフェ「Coffee Stand Me time」。

2023.07.26

新潟の四季を切り取るフォトグラファー「ウスキサトシ」。

2023.07.25

歴史ある料亭「日本料理 大橋屋」の、味も見た目も楽しめるかき氷。

2023.07.24

下田で採れる食材を使ったイタリアン「クチーナ・トシキ」。

2023.07.23

ハード系を中心に約80種類のパンが揃う「Boulangerie HiRO」。

2023.07.22

深夜3時までオープン。白根を盛り上げる洋風居酒屋「Libebar」。

2023.07.21

日本酒の魅力を提案する、酒屋さんが営む「酒と食まわり まみあな」。

2023.07.20

サーファーサンドとジェラートを味わう「北海道ジェラート コスタヴィータ」。

2023.07.19

目指すはモルック世界大会の新潟開催!「新潟モルッククラブ」。

2023.07.18

クリエイターがより高め合える場へ、「新潟アートディレクターズクラブ」。

2023.07.17

グラフィックデザイナーが手掛けるプロダクトブランド「FURICO」。

2023.07.16

古町から駅南に移転。ファンの支援で再起した「Restaurant Fiorita」。

2023.07.15

地産地消、フードロスを実現する6次産業化フード「tutae」。

2023.07.14

50年続くお花屋さんがはじめた、食事やお酒も楽しめる複合施設「OC garden」

2023.07.13

オムレツにこだわりのソースを合わせた「cafe&bistro Sakuraya」のオムライス。

2023.07.12

1 25 26 27 28 29 84


TOP