食べる

古町から駅南に移転。ファンの支援で再起した「Restaurant Fiorita」。

2023.07.15

地産地消、フードロスを実現する6次産業化フード「tutae」。

2023.07.14

オムレツにこだわりのソースを合わせた「cafe&bistro Sakuraya」のオムライス。

2023.07.12

「フィッシュベジ」を使い、発酵熟成にこだわる「NAGAOKA SASATEI」のイタリアン。

2023.07.07

蔵づくりのお菓子屋さん、新潟市東区の「マフィンと焼菓子のお店 マアルク」。

2023.07.06

カフェやショップスペースを併設した、リニューアル後の「遊亀楼 魚兵」。

2023.07.05

山の幸の魅力を伝える農家カフェ「こくわ屋 藤兵衛」。

2023.07.02

女性ひとりでも入りやすい店を目指す「越後もちぶた とんかつ天翔」。

2023.06.29

昔ながらのコッペパンが大人気。摂田屋の老舗「パンと菓子 旭屋」。

2023.06.27

四季折々、お店の雰囲気がガラッと変わる「Patisserie Ludique」。

2023.06.24

Advertisement

人情横丁に登場した、卵にこだわるプリン専門店「ゴリラプリン」。

2023.06.20

パンに塗るあんこ「あんdeパン」を生み出した「あんフーズ新潟」。

2023.06.17

いつでも揚げたて。ここだけの味で常連さんを虜にする「からあげ亭」。

2023.06.16

塩引鮭をはじめ水産加工品を製造する新発田市の「有限会社 佐々木食品」。

2023.06.15

自家栽培したさつまいもで、甘酒やお菓子を製造販売する「はまたろう」。

2023.06.14

昼は韓国料理、夜はイタリアンが楽しめる「駅前バル にんにく+.トマト」。

2023.06.13

和モダンな新築店舗で移転オープンした「らーめん源次郎」。

2023.06.08

昼飲みもできる市場のなかの定食屋さん「丼や いし井」。

2023.06.06

三条の複合交流拠点に誕生した「プリン専門店 GABBY GABBY」。

2023.06.05

店舗のないお菓子屋さん、村松の「Patisserie ありがとう」。

2023.06.04

Advertisement

クレープのキッチンカーから生まれた「ちょっとおかしなPANDACAFE」。

2023.06.02

飲み物みたいになめらかな「極生ぷりん専門店 しの田」のプリン。

2023.06.01

釜炊きご飯と誰もが美味しく食べられる料理、三条の「キママニ食堂」。

2023.05.31

アイディアを持ち寄る場所「MEETS STUDIO」と、カフェ「杢|MOKU」。

2023.05.29

店舗を間借して営業するチャーハンの店「間借飯店」。

2023.05.25

雪のように柔らかな口どけのわらび餅「生わらび餅専門店 新雪」。

2023.05.24

見た目も味も驚きを与えるお菓子「aretosore」。

2023.05.22

お母さんが作るような家庭的なタイ料理「タイファイタイフード」。

2023.05.21

1 12 13 14 15 16 42

MAGAZINE

now on sale

この街の、人、モノ、こと。
ちょっと知って、ちょっと好きになる
新潟のウェブマガジン[ シングス ]。

PR | カーブドッチ

温泉&ランチがセットのお得な日帰りプラン

詳しくはこちら
レコメンド一覧

Advertisement