和食
目に見えないところを大切にする「割烹 千渡里」の料理やおもてなし。
2023.09.14
選りすぐりの素材を手頃な値段で味わえる「和らぎ亭 しまや」。
2023.09.03
柏崎産の素材にこだわった「おにぎりの店 おしたんてん」。
2023.09.01
日本酒の魅力を提案する、酒屋さんが営む「酒と食まわり まみあな」。
2023.07.20
季節ごとの食材の味わいや美しさを楽しめる「日本料理 ひらの」。
2023.05.16
和食料理人がはじめた、カエルと植物に囲まれたコーヒー店「Finder Coffee」。
2023.05.04
障がいのある方の雇用創出に向けて動き出した、六日町駅前「なにわ茶屋」。
2023.04.16
バーのように楽しめる和食居酒屋「和馳走ダイニング 神風」。
2023.04.09
お寿司を食べる感動やワクワクを味わってほしい「鮨はたけやま」。
2023.04.06
地域を思うお店でありたい、燕市で10年続く「手打ちそば いちぶん」。
2023.03.13
阿賀野市のいいものにこだわった和食、古町「あがの割烹 千原六助」。
2023.01.27
手間ひまかけた家庭料理を寛ぎながら味わう、村上・大町「NIHACHI」
2023.01.14
老舗割烹がはじめた釜飯専門店「城下町 釜飯 めだかの里」。
2022.12.14
心と体もリセットできる和食料理店「秋葉 酒菜 定四郎」。
2022.12.09
大切な人への手紙のように、思いを込めた料理を届ける「ついしん手紙」。
2022.12.04
パリのひとつ星和食割烹が三条ではじめたカフェ「Ai-DA」。
2022.11.30
カウンターで揚げたての天ぷらが味わえる「天㐂誠」。
2022.10.18
村上・坂町駅前の創作和食店「出雲」が、浸水被害から再開するまで。
2022.10.15
親しみやすいカジュアルな割烹を目指す「割烹うをくら」。
2022.10.05
気軽に入れる町のおそば屋さん「そば処 山よし」。
2022.09.14
揚げたての天ぷらが気軽に楽しめる「天ぷら処 こさか」。
2022.08.02
遠いからこそ敷居を低く。村上のカントリーサイドに佇む「和楽寿司」。
2022.07.09
寿司の美味しさに磨きがかかった、新発田駅前の老舗「鮨 和食 ながしま」。
2022.06.05
イタリアンレストランがはじめた和食料理店「魚と地酒とワイン りべら」。
2022.05.31
和食とイタリア料理、日本酒とワイン。どちらも味わえる「新潟 土筆」。
2022.05.28
食事もティータイムも楽しめる、新発田の新店「食堂カフェ はるとなつ」。
2022.04.23
全国の美味しいものが食べられる、五泉の「さらい」。
2022.02.28
両親がはじめた行列店を守り続ける「岩瀬の清水そば」2代目店主。
2022.01.29
シーズン到来! 村上「千経」のはらこ丼とお店のこと。
2021.11.13
湧き水を使った美味しい鯉料理や十割蕎麦、五泉の「亀徳泉」。
2021.08.10
駐車場でマルシェを開催している、見附市今町「割烹柳屋」の女将さん。
2021.07.12
珍しい日本酒と美味しいケーキが楽しめる、駅前の「SAKE恋JAPAN」。
2021.07.08
長岡野菜の魅力を日本料理で伝える「Catering 割烹 わだの」。
2021.06.04
インパクト抜群の海鮮丼「ずど~ん」! 村上・坂町の「割烹食堂いそべ」
2021.05.15
ちょっと珍しい和食中心のバイキングを目指す「誠食堂」。
2021.05.13
シャリとネタにとことんこだわる、新潟駅前の「千代鮨」。
2021.04.27
新発田の寿司屋「鮨 登喜和」、三代目の深化と進化。
2021.03.18
リピーターで賑わう隠れ家、創作料理居酒屋「折紙」の気づかい。
2021.02.21
和食、洋食、ラーメンまでなんでも作っちゃう居酒屋「彩の味 千の月」。
2020.12.30
蕎麦のニュースタイル!「蕎麦DAYS」の新感覚つけ蕎麦。
2020.11.06
季節の美味しいものを、若い人にも。古町「割烹本陣」の4代目に聞く。
2020.10.14
巻の料亭文化とおもてなしの心を守り続ける「料亭 三笠屋」。
2020.09.22
落ちついた空間で味わう、西蒲区「割烹 香乃葉」の日本料理。
2020.09.08
懐石料理の素晴らしさを地元に伝えたい!「日本料理 魚幸」の挑戦。
2020.08.14
気持ち新たに新天地へ。伝統を伝える鰻店「瓢亭」。
2020.07.03
[ TAKE OUT! ]「寿司和食家しゃかりき」の豪華海鮮丼!
2020.05.18
[ TAKE OUT! ]「柳都古町旬菜すゞ家」の本格的な味をお家ごはんに!
2020.05.13
[ TAKE OUT! ]老舗料亭「能登新」謹製の折詰&まかない弁当。
2020.05.10
[ TAKE OUT! ]越後一会 十郎のぎっしり海鮮丼でときには贅沢を。
2020.05.08
[ TAKE OUT! ]くつろぎ処土間家のほっこり懐かしいおにぎり弁当。
2020.05.05
カフェなのに本格和食が味わえる!? 燕市にある「和食カフェ えん」。
2020.03.08
羽釜、薪、清水を使ってご飯を炊き上げる「竃-kamado-」。
2020.03.03
TOP