三条市
釜炊きご飯と誰もが美味しく食べられる料理、三条の「キママニ食堂」。
2023.05.31
見た目も味も驚きを与えるお菓子「aretosore」。
2023.05.22
僕らの工場。#39 素朴でレトロなアイバコを製作する「相場紙器製作所」。
2023.04.30
イタリアンのシェフが作るこだわりのサンドイッチ、三条市の「cafe porte」。
2023.04.17
「ありがとう」があふれる「共生提案型保護猫カフェ らっくら家」。
2023.04.02
僕らの工場。#37 全国で2ヵ所しかない墨壺作り「壺静たまき工房」。
2023.01.29
だしの魅力を体感できる「ON THE UMAMI TSUBAME SANJO PORT」。
2022.12.30
学ぶほどに奥深い、チーズの沼にハマった店主が営む「Moitié-Moitié」。
2022.12.03
パリのひとつ星和食割烹が三条ではじめたカフェ「Ai-DA」。
2022.11.30
僕らの工場。#33 旋盤技術で家具の脚を「有限会社倉茂木工所」。
2022.09.25
ボロネーゼしかない、こだわりの専門店「nijiwo」。
2022.08.30
燕三条エリアから生まれたアウトドアブランド「UCCHI’S」。
2022.08.28
こだわりの詰まったホットドックが味わえる、カフェ「CENTRE place」。
2022.08.17
三条の美容複合施設にある、パスタやスイーツが美味しいカフェ「vise bar」。
2022.08.01
三条グルメ・カレーラーメンの味を守り続ける「大黒亭 松屋小路店」。
2022.07.19
中小企業コンサルタントが作った駄菓子屋さん「三条ベース」。
2022.07.05
僕らの工場。#33 業界で人気の理美容バサミ「コスモ・スミス」。
2022.06.26
パーツひとつひとつにこだわりがある、燕市の「パティスリーアンジュ」。
2022.06.24
昼と夜でがらりとメニューが変わる「肉巻き酒場なると」。
2022.05.04
板金屋さんがはじめた「マタゼンカフェ」が生む、地域のつながり。
2022.04.27
僕らの工場。#31 伝統と革新の刃物を世界に「藤次郎株式会社」。
2022.04.24
誰もが気軽にラーメンを楽しめる。アットホームな「姥姥ラーメン」。
2022.04.21
肉屋さんが営む地元密着型スーパー、下田の「フードショップ ヨコタ」。
2022.04.06
驚きを与えるメガネを作る、アイウェアブランド「SAY-OH」。
2022.03.28
八百屋の新鮮フルーツで作る「カミムラ」のフレッシュジュース。
2022.03.18
僕らの工場。#29 「長谷弘工業」のバックロードホーンスピーカー。
2022.02.27
家でも外でも使える家具を作る、三条市の「OUTSIDE IN」。
2022.02.21
雑貨も喫茶も楽しめる、三条の雑貨店「コティクッカ」。
2022.02.17
新しいコミュニティが生まれる場、私設図書館「みんなの図書館ぶくぶく」。
2022.02.13
薬膳の面白さを伝えるカフェ。三条の「ドクターブルーベーグル」。
2022.02.04
三条市「[et]エト焼き菓子店」のお菓子は、贈り物にピッタリ。
2022.01.24
音楽好きがはじめた古着屋「MYSTERY TRAIN Vintage &Thrift」。
2022.01.21
古民家に泊まって三条の魅力に触れる「Craftsmen’s Inn KAJI」。
2021.12.24
ものづくりの街で人と人をつなぐ本屋さん「SANJO PUBLISHING」。
2021.12.01
秋も旬の果物を贅沢に!三条の「田沢農園 果樹園のジェラート」。
2021.10.27
三条を盛り上げたい!その思いが原動力。間借りカフェ「カレーとおやつ」。
2021.10.23
八木ヶ鼻の麓で、温泉水スープの勝負ラーメンを味わう「八木茶屋」。
2021.10.07
固定概念を覆す、食パンや水饅頭が人気の和風なお店「べべ」。
2021.10.06
ハンドパンを携え、三条で地域のための活動をはじめた「竹山 キョん」。
2021.10.02
陶芸の楽しさと下田の魅力を伝える「図工室窯」。
2021.09.21
隠れ家セレクトショップ「CLOTHING PALETTE」の変化球。
2021.09.20
日本から世界へ。新潟初のアーチェリーメーカー「DYNASTY ARCHERY」。
2021.09.17
くせがなく食べやすい「LIFE IS A SHOWTIME」のスパイスカレー。
2021.09.15
出張フォトグラファー「永島 実樹」が撮る、自然な笑顔。
2021.09.06
話題沸騰!鉄を感じる「燕三条鉄アイス」を生み出した、「ChillFull」。
2021.09.04
僕らの工場。#25 「はかる」のその先を創造する「シンワ測定株式会社」。
2021.08.23
下田地域の大自然に囲まれて味わう手打ち蕎麦「そば処 山河」。
2021.08.19
三条「サン・フォーレット」の石山さんに聞く、パン作りのお話。
2021.08.13
オオクワガタやフクロモモンガが待っている「ジャングル・キング」。
2021.07.22
自家焙煎コーヒーと薪窯カンパーニュを楽しむ、三条の「KKVEL」。
2021.07.20
本格ハンバーガーや肉料理を楽しめるアメリカンPOPな「TOYS DINER」。
2021.07.06
驚きがつまったパン屋さん、三条「エリザベスタウンベーカリー」。
2021.07.02
僕らの工場。#23 神の手のような商品をお客様に。「ゴッドハンド」
2021.06.27
緑の中にたたずむ隠れ家的なフランス料理店、三条の「apelo」。
2021.05.18
僕らの工場。#23 世界に認められた「角利製作所」の品質。
2021.02.28
働く身体をサポートするピラティススタジオ「YELL CONDITIONINGS」。
2021.02.06
材料にこだわった上質な味。マドレーヌ専門店「マギーア マドレーヌ」。
2021.01.03
レーズン酵母種のベーグルや豊富な焼き菓子が楽しめる「ホリウチおやつ」。
2020.12.18
「VIVA」が提案する、気軽に作れるオリジナルグッズ。
2020.11.03
燕三条発、スタイリッシュなキャンプ用品を提案する「村の鍛冶屋」。
2020.11.02
面白かわいいカップケーキが楽しめる「THE Ugly Duckling」。
2020.10.08
三条市にある牛のお医者さん「TAROファームケアクリニック」。
2020.10.06
三条の魅力を発信するカフェへと生まれ変わる「SANJO BLANC」。
2020.09.30
果物の本当の美味しさを伝える「カネギフルーツ」。
2020.09.04
創設12年。初のオンラインフェスを開催する「三条楽音祭」のこと。
2020.09.02
老舗菓子店のDNAを受け継ぐ洋菓子店「patisserie ROOTS」。
2020.08.27
僕らの工場。#15「トップ工業株式会社」の鍛造技術
2020.07.26
[ TAKE OUT! ]0256 bistro&mealsの本格手打ち生パスタ。
2020.05.09
僕らの工場。#13 「株式会社テーエム」の黒染め技術
2020.04.26
美しい花があれば心は通じる。ドライフラワーショップ「Tette」。
2020.02.12
コーヒーと本を楽しむ、心のこもった喫茶店「Louisiana Mama」。
2020.01.16
スパイスだけで作られる「カレーキッチンPandora」のカレー。
2020.01.06
夏の温度をまとったインディーポップバンド「SBYZ」。
2019.12.10
独自のスタイルで歪みのある絵を描くアーティスト「相川恵子」。
2019.11.02
五感から切り貼りするアーティスト「KATSUNORI IRISAWA」。
2019.10.28
夢のある美しい世界を作り出す、シャボン玉師「Sou」。
2019.10.05
世界を旅したオーナーが語る「Guest House Triangle」。
2019.09.04
二足の草鞋で農業を発信する女性たち「農業Crew」。
2019.08.26
僕らのソウルフード。スパイシーにあったまる三条カレーラーメン。
2019.08.04
生まれ育った旧下田村の魅力を伝える「株式会社下田村」と“村長”さん。
2019.07.23
三条と一ノ木商店街の魅力を伝える発信基地「TREE」とは?
2019.07.14
働き方改革の一歩先をいくレストラン「0256 bistro&meals」。
2019.07.06
燕三条のものづくりを伝えるレストラン「燕三条イタリアンBit」
2019.05.16
TOP